回 |
月日 |
曜 |
時限 |
コア・カリキュラム |
方略(LS) | 場所 |
担当者 |
(その他の)SBOs |
内容項目 |
1 |
4/15 |
火 |
3 |
B-2-1)-② 医療法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
3.法令とは
4ーA.医療法
1)総 則
2)医療に関する選択の支援等
|
【e-Learning】
4/14 17時30分から4/15 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
4/15 17時30分から4/16 9時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
【e-Learning】
・自分のかかりつけの歯科診療所
・実家が歯科診療所、診療所、病院、助産所
いずれかを医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を用いて検索し、スクリーンショットを下記のリンクから提出すること。
締切 4/22(火)午前9時
課題未提出の場合、減点とする。
|
2 |
4/22 |
火 |
3 |
B-2-1)-② 医療法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
4-A.医療法
3)医療の安全の確保
4)病院、診療所および助産所
5)医療提供体制の確保
|
【e-Learning】
4/21 17時30分から4/22 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
4/22 17時30分から4/23 9時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
|
3 |
5/13 |
火 |
3 |
A-1-3)-④ 歯科医師に課せられた社会的責任と法的責任(刑事責任、民事責任、歯科医師法に基づく行政処分)を説明で きる。
B-2-1)-① 歯科医師法を説明できる。
B-2-1)-⑥ 医師法、薬剤師法及び保健師助産師看護師法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。
SBO2 医療関連職種について説明する。 |
4-B.歯科医師法
4-C.医師法
|
【e-Learning】
5/12 17時30分から5/13 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
【e-Learning】
5/13 17時30分から5/14 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
4 |
5/20 |
火 |
3 |
B-2-1)-③ 歯科衛生士法と歯科技工士法を説明できる。
B-2-1)-⑥ 医師法、薬剤師法及び保健師助産師看護師法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。
SBO2 医療関連職種について説明する。 |
6-A.医療関係職種
1)保健師助産師看護師法
4-D.歯科衛生士法
|
【e-Learning】
5/19 17時30分から5/20 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
5/20 17時30分から5/21 09時までに以下のリンクから課題を提出すること。未提出の場合、早退扱いとする。
|
5 |
5/27 |
火 |
3 |
A-5-1)-② 医療チームや各構成員(歯科医師、医師、薬剤師、看護師、歯科衛生士、歯科技工士、その他の医療職)の役割 分担と連携・責任体制を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
大澤 航介 |
SBO1 医事法制について説明する。
SBO2 医療関連職種について説明する。
SBO3 地域医療連携・チーム医療について説明する。
SBO4 診療記録・診療情報について説明する。 |
4-E.歯科技工士法
6-A.医療関係職種
1-2)診療放射線技師法
1-3)臨床検査技師法
1-4)言語聴覚士法
2) その他の医療関連職種
|
【e-Learning】
5/26 17時30分から5/27 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
5/27 17時30分から5/28 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること
|
6 |
6/3 |
火 |
3 |
A-1-1) 医の倫理と生命倫理
A-1-2) 患者中心の視点
A-1-3)-① 歯科医師のプロフェッショナリズムを説明できる。
A-1-3)-② 患者との信頼関係構築の重要性を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田 幸夫 |
SBO5 医の倫理・患者の権利について概説する。 |
1.医の倫理と歯科医師のプロフェッショナリズム
A.医療倫理、生命倫理
B.患者の自己決定権、インフォームドコンセント
|
【e-Learning】
6/2 17時30分から6/3 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
6/3 17時30分から6/4 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
7 |
6/10 |
火 |
3 |
A-5-1)-① 患者中心のチーム医療の意義を説明できる。
A-5-1)-② 医療チームや各構成員(歯科医師、医師、薬剤師、看護師、歯科衛生士、歯科技工士、その他の医療職)の役割 分担と連携・責任体制を説明できる。
A-5-1)-③ 保健・医療・福祉・介護における多職種連携と歯科医師の役割を説明できる。
A-6-1)-③ 医療現場における報告・連絡・相談及び診療録記載の重要性を説明できる。
B-2-2)-⑧ 地域における保健・医療・福祉・介護の連携(地域包括ケアシステム)を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
大澤 航介 |
SBO1 医事法制について説明する。
SBO3 地域医療連携・チーム医療について説明する。 |
6-B.医療機関でのチーム医療・多職種連携
6-C.地域における連携
|
【e-Learning】
6/9 17時30分から6/10 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
6/10 17時30分から6/11 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること
|
8 |
6/17 |
火 |
3 |
B-2-1)-④ 薬事衛生法規を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
5.薬事衛生法規
A.医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律
|
【e-Learning】
6/16 17時30分から6/17 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
6/17 17時30分から6/18 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
9 |
6/24 |
火 |
3 |
B-2-1)-④ 薬事衛生法規を概説できる。
B-2-1)-⑥ 医師法、薬剤師法及び保健師助産師看護師法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
5.薬事衛生法規
A.医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法(医薬品副作用被害救済制度)
B.医薬品・医療機器による健康被害
C.その他の薬事衛生法規
1)再生医療等の安全性の確保等に関する法律
2)薬剤師法
3)麻薬及び向精神薬取締法
4)大麻取締法
5)あへん法
6)覚せい剤取締法
D.臨床研究と倫理
|
【e-Learning】
6/23 17時30分から6/24 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
6/24 17時30分から6/25 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
10 |
7/1 |
火 |
3 |
A-6-1)-③ 医療現場における報告・連絡・相談及び診療録記載の重要性を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
大澤 航介 |
SBO1 医事法制について説明する。
SBO4 診療記録・診療情報について説明する。 |
3.診療記録・診療情報
A.診療情報、個人情報保護法
B.診療録、医療記録
C.診断書
|
【e-Learning】
6/30 17時30分から7/1 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
7/1 17時30分から7/2 09時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
|
11 |
7/8 |
火 |
3 |
B-2-1)-② 医療法を概説できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
4-A.医療法
3)医療の安全の確保
7.医療の質と安全の確保
G.薬害
|
【e-Learning】
7/7 17時30分から7/8 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
7/8 17時30分から7/9 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
12 |
7/15 |
火 |
3 |
A-7-1)-③ 地域包括ケアシステムの概念を理解し、地域における、保健(母子保健、学校保健、産業保健、成人・高齢者保健、地域保健、精神保健)・医療・福祉・介護の分野間及び多職種間(行政を含む)の連携の必要性を説明できる。
B-2-1)-⑤ 保健衛生法規を概説できる。
B-2-2)-① 保健・医療施策を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
山田 善裕 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
8-A.衛生行政
8-B.保健衛生法規
1)地域保健法
2)健康増進法
3)母子保健法
8)歯科口腔保健の推進に関する法律
|
【e-Learning】
7/14 17時30分から7/15 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
7/15 17時30分から7/16 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
13 |
8/26 |
火 |
3 |
A-7-1)-③ 地域包括ケアシステムの概念を理解し、地域における、保健(母子保健、学校保健、産業保健、成人・高齢者保健、地域保健、精神保健)・医療・福祉・介護の分野間及び多職種間(行政を含む)の連携の必要性を説明できる。
B-2-1)-⑤ 保健衛生法規を概説できる。
B-2-2)-① 保健・医療施策を説明できる。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
平田創一郎 遠藤 浩正 |
SBO1 医事法制について説明する。 |
8-B.保健衛生法規
4)学校保健安全法
5)労働基準法
6)職場でのハラスメント防止に関する法律
7)労働安全衛生法
8-C.予防衛生法規
1)感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
2)予防接種法
8-D.その他の法規
|
【e-Learning】
8/25 17時30分から8/26 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
8/26 17時30分から8/27 09時までに以下のリンクからポストテストを回答すること。
|
14 |
9/2 |
火 |
3 |
A-1-1)-② 医の倫理に関する規範・国際規範(ヒポクラテスの誓い、ジュネーブ宣言、ヘルシンキ宣言等)を概説できる。
A-7-1)-③ 地域包括ケアシステムの概念を理解し、地域における、保健(母子保健、学校保健、産業保健、成人・高齢者保 健、地域保健、精神保健)・医療・福祉・介護の分野間及び多職種間(行政を含む)の連携の必要性を説明でき る。 |
プレテスト
講義
ディスカッション
ポストテスト |
新館・8階 第2講義室
|
外山 敦史 |
SBO6 社会における歯科医師の役割について概説する。 |
12.歯科医学・歯科医療と歯科医師の仕組
1)歯科医師会
2)歯科医学会・学会
3)同窓会
4)行政
|
【e-Learning】
9/1 17時30分から9/2 13時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
【e-Learning】
9/2 17時30分から9/3 09時までに以下のリンクからプレテストを回答すること。
|