↓授業日程表を表示 教科の特徴 歯科疾患の予防方法は、その効果が明確な公衆衛生的方法とプロフェッショナルケアがあることを大きな特徴としている。すなわち、セルフケアで達成できない場合であっても、この2 つの方法で目標が達成できるメニューがすでに揃っている。しかし、わが国の歯科保健医療にはこれを効率的に実施するシステムの構築がなく、今後はその構築が必須である。口腔衛生学の講義は、医学・歯科医学を統合的に理解して全人的な歯科医療を提供するために必要な基本的知識の根幹となるものであり、歯科疾患予防のためのセルフケア、パブリックケア、プロフェッショナルケアについて講義する。(コンピテンシー3、4、5、7、8(2)、(3)) ナンバリング D2703-3B 1.一般目標(GIO:General Instructional Objective) 個人における口腔の健康と機能の維持増進のための全身的要因、生活習慣、社会的要因および環境要因のリスク評価について理解を深める。また、リスク評価に基づいた保健指導および予防処置を学ぶ。さらに、公衆歯科衛生活動における計画・立案に参画し、Cooperation とOrganization に携わるための能力を習得する。 2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives) 1)歯科疾患の予防を概説する。(10%) 2)歯科疾患の発病因子とリスク評価を概説する。(20%) 3)リスク評価に基づいた保健指導および予防処置を説明する。(20%) 4)口腔の健康と全身の健康との係わり合いを説明する。(10%) 5)口腔の機能の維持増進のための方法を説明する。(20%) 6)歯科疾患の疫学と根拠に基づいた歯科疾患の予防法を説明する。(20%) 3.方略(LS:Learning Strategy) 1)受動的方法:講義 2)能動的方法:クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト (事後学修の確認を含む)・ポストテスト、ディスカッション 3)媒体:教科書、参考図書、プリント、コンピュータ画像など 4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価) 1)定期試験(総括的評価):90~100% 講義内容の理解度を論述、計算問題などの記述試験で評価する。 2)平常点評価(総括的評価):0~10% 課題の提出状況、授業の出欠状況、日常的な授業における取組 状況などを評価する。 事前・事後学修 事前学修:第1回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第2回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第3回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第4回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第5回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第6回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第7回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第8回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第9回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第10回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第11回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第12回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 第13回 教科書の該当ページを読んでポイントを掴んだ上で授業に臨むこと(15分) 事後学修:第1回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第2回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第3回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第4回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第5回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第6回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第7回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第8回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第9回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第10回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第11回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第12回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 第13回 授業内容を再度見直し、曖昧な部分は再確認する(15分) 【e-Learning】
教科書 1)松久保 隆、八重垣 健、前野正夫、那須郁夫、小松崎 明、杉原直樹、福田雅臣、川戸貴行 監修:口腔衛生学2022、一世出版 2)安井利一、山下喜久、廣瀬公治、小松崎 明、山本龍生、弘中祥司 編:口腔保健・予防歯科学 第2版、医歯薬出版 参考図書 厚生労働統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標 増刊、2023/2024 オフィスアワー 講義日の放課後(17:30~18:30):本館10F衛生学研究室 総授業コマ数 13コマ 出席について 出席は講義開始後10分以内に取る。また講義開始30分後までに入室した場合は遅刻とし、公共交通機関の遅延が電車遅延の場合は証明書を担当者に講義終了時にもってくること。公共交通機関の遅延が30分を超える場合は考慮するが、30分以内の場合は考慮しない。
↑科目ページのtopに戻る
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑科目ページのtopに戻る |