第 1 学 年  中国語
通 年 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴
短期間で、中国語の正確な発音ができ、簡単な日常会話ができ、簡単な文章が書けるようになることを目指します。中国語学習の基本を身につけます。

ナンバリング
A0341-1B

1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)
中国語の発音の基本となるピンインと4つの声調および初歩的な文法をしっかりと身につけ、簡単な会話ができ、簡単な文章が書けるようになることを目指します。

2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)
①子音、母音、4つの声調を学び、正確な発音ができるようにする。
②複雑なピンインのつづり方を学び、正確に書けるようにする。習得したピンインを使って辞書を調べられるようにする。
③基本的な文法を習得し、簡単な会話ができるようにする。
④簡単な文章が書けるようにする。

3.方略(LS:Learning Strategy)
1)受動的方法:講義を通じて、正確な発音や文法を身につける。
2)能動的方法:
①ペアワーク、グループワークの形で、正確に発音ができるように繰り返し練習する。その成果をみんなの前で発表する。
②ピンインのつづりを反復練習し、小テストを通じてチェックする。
③正しい発音に慣れるために教材に付いているCDを聞いて、繰り返し発音の練習をする。
④簡単なセンテンスが書けるように練習して、言えるようにする。
3)媒体:教科書、プリント、動画


4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)
1)形成的評価
各回の講義開始時と終了時にプレテスト・ポストテストを行う。

2)総括的評価
定期試験については、講義内容の理解度を、空欄補充、真偽選択、翻訳等の記述 試験で評価する。 なお、中間試験については、シラバスに記載した範囲で行い、評価する。

1、定期試験  70%
2、平常点   30%(授業中の発表、中間テスト、出席状況等)

事前・事後学修
1)事前学修(15分)
第1回:第1課と第2課を予習する。
2)事後学修(15分)
第1回:授業中の内容を復習する。
3)事前学修・事後学修の評価
第1回:2回目の授業中で、小テストする。

第2回以降:授業中で指示する。基本的に、新しいレッスンを予習し、当日学習した内容を復習する。新しいレッスンを始める前に、小テストを行い、学習した内容を身につけたかどうかをチェックする。


【e-Learning】

教科書
大石智良・凌志偉ほか著『ポイント学習 中国語初級』(東方書店)


参考図書
必要に応じて辞典などを授業中に紹介する。

オフィスアワー
授業実施日の休み時間、授業終了後、次の授業が始まるまで

総授業コマ数
40コマ

出席について
授業開始後10分以内に点呼を実施する

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 盧 暁敏 非常勤講師

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 4/9 2 中国語
「你叫什么名字?我叫~~」を勉強する
 
講義、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
オリエンテーション
自己紹介 
各自自己紹介する
【e-Learning】
2 4/16 2 基本になる単母音と声調を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第1課 発音 
①単母音と特殊母音
②4つの声調
【e-Learning】
3 5/7 2 21個の子音を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第2課 発音 
子音
【e-Learning】
4 5/14 2 残りの複合母音を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第3課 発音 
複合母音
【e-Learning】
5 5/21 2 習った子音、母音を練習する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第4課 発音① 
引き続き複合母音を勉強する
【e-Learning】
6 5/28 2 子音、複合母音と声調のつづり方を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第4課 発音② 
ピンインのつづり方
【e-Learning】
7 6/4 2 引き続き習った母音、子音、声調を練習する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第4課 発音③ 
二音節の20パターン
【e-Learning】
8 6/11 2 テストを通じて、発音の把握状況を知る
 
講義、テスト  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第4課 発音の総合復習
 
1回目の小テストを行う。
【e-Learning】
9 6/18 2 中国語で自己紹介する表現を学ぶ
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第5課 「你叫什么名字?」 
人称代名詞、名字の尋ね方、答え方
【e-Learning】
10 6/25 2 動詞述語文の肯定、否定、疑問文を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第6課 「你学习什么?」
 
中国語の4文型①動詞述語文
【e-Learning】
11 7/2 2 形容詞述語文の肯定、否定、疑問文を勉強する
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第7課 「北京大学大吗?」 
中国語の4文型②形容詞述語文
【e-Learning】
12 7/9 2 名詞述語文の肯定、否定、疑問文の勉強
 
講義、グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第8課 「我18歳」 
中国語の4文型③名詞述語文
【e-Learning】
13 7/16 2 学生の質問に対して解説する
 
講義、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
前期の総復習① 
今まで習った発音、動詞述語文、形容詞述語文、名詞述語文を総復習する
【e-Learning】
14 8/27 2 習った内容を繰り返し練習する
 
講義、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
前期の総復習② 
今まで習った内容を総復習する
【e-Learning】
15 9/25 3 主述述語文の肯定、否定、疑問文を勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第9課 「你哪儿不舒服?」 
中国語の4文型④主述述語文
【e-Learning】
16 9/25 4 グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第9課 「你哪儿不舒服?」 
レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
【e-Learning】
17 10/2 3 連体修飾語、連用修飾語を含む文の構造を勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第10課 「一年级的学生都学外语」 
連体修飾語、連用修飾語の勉強
【e-Learning】
18 10/2 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第10課 「一年级的学生都学外语」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
19 10/9 3 ①5種類の補語
②「二」と「両」の違い
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第11課 「你每天看几个小时?」 
数量補語を勉強する
【e-Learning】
20 10/9 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第11課 「你每天看几个小时?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
21 10/16 3 確認するための反復疑問文及び構造助詞「的」の勉強
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第12課 「她是谁?」 
反復疑問文
【e-Learning】
22 10/16 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第12課 「她是谁?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
23 10/23 3 指示代詞➕数詞➕量詞の勉強
「この本」「あのペン」「どの辞典」
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第13課 「这是什么?」 
指示代詞「これ、あれ、どれ」の勉強
【e-Learning】
24 10/23 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第13課 「这是什么?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
25 11/6 3 所有を表す文
「有」の尋ね方、答えたかを勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第14課 「你有铅笔吗?」
 
所有を表す文の勉強
【e-Learning】
26 11/6 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第14課 「你有铅笔吗?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
27 11/13 3 家族の構成、親族名称、職業の言い方など勉強する
爸爸,妈妈,兄弟姐妹,
公司职员,医生,老板
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第15課「你家有几口人?」 
家族の構成、親族名称、職業の言い方など勉強する
【e-Learning】
28 11/13 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第15課「你家有几口人?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
29 11/20 3 存在を表す「有」と「在」の違いについて勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第16課 这儿有邮筒吗? 
存在を表す単語を勉強する
【e-Learning】
30 11/20 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第16課 这儿有邮筒吗? 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
31 11/27 3 ①動詞の重ね方「ちょっと〜する」
②誘掛け
③軽い命令
など勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第17課请再念一次 
動詞の重ね方「ちょっと〜する」の勉強
【e-Learning】
32 11/27 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第17課 「请再念一次」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
33 12/4 3 二つの動作が一つの主語を共有する連動文について勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第18課 「去中国干什么?」 
連動文の勉強
【e-Learning】
34 12/4 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第18課 「去中国干什么?」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
35 12/11 3 完了態を表す「了」について勉強する。
(「了」が入れる場所によって意味が違って来る)
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第19課 这本书你看了吗? 
完了態の尋ね方、答え方を勉強する
【e-Learning】
36 12/11 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第19課 这本书你看了吗? 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
37 12/18 3 ①「もうすぐ〜だ」の慣用句
②状況の変化を表す表現
など勉強する
 
講義  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第20課 「快要考试了」 
変化態を勉強する
【e-Learning】
38 12/18 4 レッセンの発音が出来るように練習し、書けるようにする
 
グループワーク、発表、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
第20課 「快要考试了」 
グループを分けて、発音を練習し、皆んなの前で発表する
【e-Learning】
39 1/15 3 今まで習った内容を復習する
 
講義、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
総復習 
応用問題を解く
【e-Learning】
40 1/15 4 今まで習った内容を復習する
 
講義、宿題  さいかち坂校舎・2階 第2講義室
 
盧 暁敏
総復習 
応用問題を解く
【e-Learning】

↑科目ページのtopに戻る