第 5 学 年  課題講義(スポーツ歯学)
前 期 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴
スポーツ歯学は、従来の歯科医療にスポーツ医学、健康医学の知識を加えた総合歯科医学である。21世紀において、スポーツ歯学は全身の健康の維持・向上に強く関わる歯科医学の重要な一分野になるものと思われる。スポーツ歯学はあくまでもフィールドワークが主役の実践的歯科医学でなければならない。本カリキュラムにより、医学・歯科医学を統合的に理解し、全人的な歯科医療を提供するために必要な基礎的知識と技能を修得できる。(コンピテンシー3,5,7,8)

ナンバリング
F3061-5A

1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)
従来の歯科医療に、スポーツ医学の知識を加えた総合的健康歯科医学として理解するために、スポーツ歯学について習得する。

2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)
1)スポーツデンティストの役割を説明できる。(15%)
2)マウスガードの製作に必要な診査および前処置を説明できる。(5%)
3)マウスガードの目的と意義を説明できる。(15%)
4)マウスガードの種類およびその特徴を説明できる。(5%)
5)マウスガードの使用法と管理法を説明できる。(5%)
6)マウスガード用材料の特性を説明できる。(5%)
7)バキュームタイプマウスガードが製作できる。(10%)
8)外傷歯への臨床的対応を説明できる。(5%)
9)顎口腔系へのスポーツ傷害に必要な応急処置およびその対応を説明できる。(5%)
10)閉塞性睡眠時無呼吸の病態および治療法を説明できる。(10%)
11)睡眠時ブラキシズムの病態および治療法を説明できる。(10%)
12)顎関節症の病態および治療法を説明できる。(10%)

3.方略(LS:Learning Strategy)
1 受動的方法:講義
2 能動的方法:講義内容についてのプレテスト・ポストテスト、実技実習
3 媒体:教科書、参考図書、スライド、実習書、石膏模型、マウスガード作製器材

4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)
1)定期試験(総括的評価)90%
  講義内容の理解度を多肢選択式試験、記述試験で評価する。
2)平常点評価(総括的評価)10%
  日常的な授業における取組状況を評価する。
3)プレ・ポストテスト(形成的評価)
  一連の講義および実習を通して、重要なポイントを把握するため、学生自身が自己の理解度を把握するために行う。

事前・事後学修
事前:教科書の授業内容に該当する部分を読んで、ポイントを掴んだ上で授業に臨むこと。(30分)
事後:当日の授業内容を再度見直し、重要なポイントをリストアップしてノートに記載すること。(30分)

【e-Learning】

教科書
1.要説スポーツ歯科医学 第2版 (ISBN: 978-4-903553-79-5)
2.日本スポーツ歯科医学会
【2014年度日本スポーツ歯科医学会が提唱する標準的で適切に製作されたマウスガードのコンセンサス】http://kokuhoken.net/jasd/global/mouthguard.shtml


参考図書
1.Mouthguards: The Effects and the Solutions for Underlying Problems (ISBN: 978-1-61728-697-1)
2. スポーツ歯科臨床マニュアル 第2版 (ISBN: 978-4-903553-84-9)
3. 実践スポーツマウスガード - 製作・調整と競技別サポート (ISBN: 978-4-903553-50-4)
4. 最新カスタムメイドタイプマウスガードのつくり方(ISBN:978-4-263-44609-6)
5. 日本外傷歯学会「歯の外傷治療のガイドライン」
https://www.ja-dt.org/file/guidline.pdf
6. 日本睡眠歯科学会「閉塞性睡眠時無呼吸に対する診療ガイドライン」
https://jadsm.jp/iryo/guideline_pdf/guideline_2020.pdf
7. 日本補綴歯科学会「ブラキシズムの診療ガイドライン」
https://www.hotetsu.com/files/files_512.pdf
8. 日本顎関節学会「顎関節症治療の指針 2020」
http://kokuhoken.net/jstmj/publication/file/guideline/guideline_treatment_tmj_2020.pdf


オフィスアワー
平日の放課後(17:30~18:30):本館8F 口腔健康科学講座スポーツ歯学研究室

総授業コマ数
5コマ

出席について
出席は講義開始後5分以内に取る。また講義開始時に着席していなかった者は遅刻とし,講義開始30分後以降は欠席とする。公共交通機関の遅延が30分を超える場合は考慮するが,30分以内の場合は考慮しない。

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 武田 友孝 教授*, 中島 一憲 教授*, 島田 淳 非常勤講師
 佐藤 武司 非常勤講師*, 尾崎 俊郎 非常勤講師*, 髙山 和比古 非常勤講師
 小川 勝 非常勤講師*, 池田 仁崇 非常勤講師*, 正村 正仁 非常勤講師*
 澁澤 真美 非常勤講師*, 半田 潤 非常勤講師*, 高橋 伸尚 非常勤講師*
 長谷川 賢 非常勤講師*, 石上 惠一 特任教授, 黒川 勝英 非常勤講師*
 小澤 卓充 非常勤講師*, 額賀 英之 非常勤講師*, 紺野 倫代 非常勤講師*
 三島 攻 非常勤講師*, 川上 良明 非常勤講師*, 山崎 豪 非常勤講師*
 桒原 涼子 非常勤講師, 成松 慶之郎 非常勤講師*, 井原 聡一郎 非常勤講師*
 阪上 隆洋 助教, 河野 克明 非常勤講師*, 西野 仁泰 非常勤講師*
 壁谷 知茂 非常勤講師*

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 4/4 1 B-1-②
口腔と全身の健康との関連を説明できる。
C-3-4)-(6)-①
特殊感覚器の構造と特殊感覚を説明できる。
E-2-4)-(2)-②
外傷の治療方針(治療の優先順位)を説明できる。
E-2-4)-(2)-③
歯の外傷と歯槽骨骨折の原因、種類、症状、診断法及び治療法を説明できる。
E-2-4)-(2)-④
顎顔面骨折の原因、種類、症状、診断法及び治療法を説明できる。
E-4-2)-⑦
小児の歯の外傷・粘膜疾患の診察、検査、診断及び、処置法及び予後を説明できる。
 
講義  本館・13階 第1講義室
 
中島 一憲
1)スポーツデンティストの役割を説明できる。
2)マウスガードの製作に必要な診査および前処置を説明できる。
3)マウスガードの目的と意義を説明できる。
4)マウスガードの種類およびその特徴を説明できる。
5)マウスガードの使用法と管理法を説明できる。
6)マウスガード用材料の特性を説明できる。
7)バキュームタイプマウスガードが製作できる。
8)外傷歯への臨床的対応を説明できる。
9)顎口腔系へのスポーツ傷害に必要な応急処置およびその対応を説明できる。 
1)スポーツ歯科医学について
 (1)スポーツ歯学の定義と目的
 (2)スポーツ歯学の歴史
2)スポーツデンティストの役割について
3)医・科学サポートにおける歯科の役割
 (1)医・科学サポート
 (2)デンタルチェック
 (3)保健指導
 (4)ドーピング防止
4)口腔顎顔面領域のスポーツ傷害への安全対策
 (1)顎口腔領域への傷害
 (2)脳震盪
 (3)対応とその処置
5)マウスガード(口腔内保護装置)
 (1)目的と意義
 (2)種類と特徴
 (3)材料の特性
 (4)サーモフォーミングの特性
 (5)咬合調整の重要性
 (6)適切なカスタムメイドマウスガードの重要性
【e-Learning】プレテスト(1限)
【e-Learning】ポストテスト(1限)
2 4/4 2 C-3-4)-(8)-①
気道系の構造と機能を説明できる。
C-3-4)-(8)-②
肺の構造・機能と呼吸運動を説明できる。
E-1-4)-(1)-①
バイタルサインの意義とそのモニタリングの方法を説明できる。
E-1-4)-(1)-②
血圧、脈拍数、呼吸数の測定方法と異常所見を説明できる。
E-2-4)-(11)-⑥
睡眠時無呼吸の原因、診察、検査、診断及び治療方針を概説できる。
E-3-3)-(1)-①
齲蝕その他の歯の硬組織疾患(tooth wear(酸蝕症、咬耗、摩耗等)、生活歯の変色、象牙質知覚過敏症を含
む)の症状、検査法、診断及び処置法(再石灰化療法を含む)を説明できる。
E-2-1)-⑥
顎関節の構造と機能を説明できる。
F-2-2)
-③ 頭頸部の状態の診察ができる(視診、触診、打診、聴診、温度診)。
E-2-4)-(7)-②
顎関節疾患(発育異常、外傷、炎症、退行性顎関節疾患、顎関節症、顎関節強直症、腫瘍及び腫瘍類似疾
患)の症状、診断法及び治療法を説明できる。。
 
講義  本館・13階 第1講義室
 
中島 一憲
10)閉塞性睡眠時無呼吸の病態および治療法を説明できる。
11)睡眠時ブラキシズムの病態および治療法を説明できる。
12)顎関節症の病態および治療法を説明できる。 
1)閉塞性睡眠時無呼吸
(1)閉塞性睡眠時無呼吸の疫学
(2)閉塞性睡眠時無呼吸の病態
(3)閉塞性睡眠時無呼吸の治療

2)睡眠時ブラキシズム
(1)睡眠時ブラキシズムの疫学
(2)睡眠時ブラキシズムの病態
(3)睡眠時ブラキシズムの治療

3)顎関節症
(1)顎関節症の疫学
(2)顎関節症の病態
(3)顎関節症の治療
【e-Learning】プレテスト(2限)
【e-Learning】ポストテスト(2限)
3 4/4 3 E-3-4)-(1)-⑨
研究用模型と作業用模型の製作方法を説明できる。
E-3-4)-(1)-⑩
平均値咬合器及び調節性咬合器の種類と特徴を説明できる。
E-3-4)-(2)-⑧
調節性咬合器の基本的操作方法、フェイスボウトランスファー、チェックバイト法を説明できる。
F-3-4)
-⑧ 咬合採得と平均値咬合器装着の各基本的操作を実施できる。
 
実技実習  新館・10階 臨床基礎実習室
新館・9階 乾熱・湿熱・石膏作業室
 
武田 友孝
中島 一憲
島田 淳
佐藤 武司
尾崎 俊郎
髙山 和比古
小川 勝
池田 仁崇
正村 正仁
澁澤 真美
半田 潤
高橋 伸尚
長谷川 賢
石上 惠一
黒川 勝英
小澤 卓充
額賀 英之
紺野 倫代
三島 攻
川上 良明
山崎 豪
桒原 涼子
成松 慶之郎
井原 聡一郎
阪上 隆洋
河野 克明
西野 仁泰
壁谷 知茂
7)バキュームタイプマウスガードが製作できる。 
バキュームタイプマウスガードの製作
1)外形線の描記
2)EVA補填部調整
3)バキューム成形
4)概形カット
5)形態修正、粗研磨
6)咬合調整、仕上げ
【e-Learning】
4 4/4 4 E-3-4)-(1)-⑨
研究用模型と作業用模型の製作方法を説明できる。
E-3-4)-(1)-⑩
平均値咬合器及び調節性咬合器の種類と特徴を説明できる。
E-3-4)-(2)-⑧
調節性咬合器の基本的操作方法、フェイスボウトランスファー、チェックバイト法を説明できる。
F-3-4)
-⑧ 咬合採得と平均値咬合器装着の各基本的操作を実施できる。
 
実技実習  新館・10階 臨床基礎実習室
新館・9階 乾熱・湿熱・石膏作業室
 
武田 友孝
中島 一憲
島田 淳
佐藤 武司
尾崎 俊郎
髙山 和比古
小川 勝
池田 仁崇
正村 正仁
澁澤 真美
半田 潤
高橋 伸尚
長谷川 賢
石上 惠一
黒川 勝英
小澤 卓充
額賀 英之
紺野 倫代
三島 攻
川上 良明
山崎 豪
桒原 涼子
成松 慶之郎
井原 聡一郎
阪上 隆洋
河野 克明
西野 仁泰
壁谷 知茂
7)バキュームタイプマウスガードが製作できる。 
バキュームタイプマウスガードの製作
1)外形線の描記
2)EVA補填部調整
3)バキューム成形
4)概形カット
5)形態修正、粗研磨
6)咬合調整、仕上げ
【e-Learning】
5 4/4 5 E-3-4)-(1)-⑨
研究用模型と作業用模型の製作方法を説明できる。
E-3-4)-(1)-⑩
平均値咬合器及び調節性咬合器の種類と特徴を説明できる。
E-3-4)-(2)-⑧
調節性咬合器の基本的操作方法、フェイスボウトランスファー、チェックバイト法を説明できる。
F-3-4)
-⑧ 咬合採得と平均値咬合器装着の各基本的操作を実施できる。
 
実技実習  新館・10階 臨床基礎実習室
新館・9階 乾熱・湿熱・石膏作業室
 
武田 友孝
中島 一憲
島田 淳
佐藤 武司
尾崎 俊郎
髙山 和比古
小川 勝
池田 仁崇
正村 正仁
澁澤 真美
半田 潤
高橋 伸尚
長谷川 賢
石上 惠一
黒川 勝英
小澤 卓充
額賀 英之
紺野 倫代
三島 攻
川上 良明
山崎 豪
桒原 涼子
成松 慶之郎
井原 聡一郎
阪上 隆洋
河野 克明
西野 仁泰
壁谷 知茂
7)バキュームタイプマウスガードが製作できる。 
バキュームタイプマウスガードの製作
1)外形線の描記
2)EVA補填部調整
3)バキューム成形
4)概形カット
5)形態修正、粗研磨
6)咬合調整、仕上げ
【e-Learning】

↑科目ページのtopに戻る