回 |
月日 |
曜 |
時限 |
コア・カリキュラム |
方略(LS) | 場所 |
担当者 |
(その他の)SBOs |
内容項目 |
1 |
9/27 |
金 |
2 |
B-1-① 健康、障害と疾病の概念を説明できる。 B-3-1)-① 疾病の自然史と第一次、第二次及び第三次予防を説明できる。 B-3-1)-② プロフェッショナルケア、セルフケア及びコミュニティケアを説明できる。 B-3-1)-③ プライマリ・ケアとヘルスプロモーションを説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.衛生学および公衆衛生学を概説する。
2.健康の定義を説明する。
3.疾病の自然史と予防手段について概説する。
4.健康政策の概念について説明する。 |
衛生学・公衆衛生学総論
1)衛生学・公衆衛生学とは何か
2)健康とは何か
3)疾病予防
4)地域における健康政策の方法
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
2 |
10/4 |
金 |
2 |
B-4-1)-① 疫学と根拠に基づいた医療の概念を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.疫学の定義を概説する。
2.疫学の目的を説明する。
3.疫学の研究方法を列挙し、説明する。 |
疫学Ⅰ
1)疫学とは何か
2)疫学の研究方法
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
3 |
10/11 |
金 |
2 |
B-4-1)-① 疫学と根拠に基づいた医療の概念を説明できる。 B-4-1)-② スクリーニング検査を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.有病と罹患を説明する。
2.有病率、罹患率、累積罹患率を計算する。
3.相対危険とオッズ比を計算する。
4.スクリーニング検査を概説する。
5.敏感度(感度)と特異度を計算する。 |
疫学Ⅱ
3)統計指標、統計解析、疫学指標
4)スクリーニング検査
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
4 |
10/18 |
金 |
2 |
B-4-1)-① 疫学と根拠に基づいた医療の概念を説明できる。 B-4-1)-④ 診療ガイドラインを説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.EBMの定義を説明する。
2.エビデンスのレベルを説明する。
3.RCTについて説明する。
4.バイアスについて概説する。
5.二次研究について概説する。 |
疫学Ⅲ
5)臨床疫学と根拠(evidence)に基づいた医療
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
5 |
10/25 |
金 |
2 |
B-4-2)-② 主な保健医療統計(歯科疾患実態調査、国民健康・栄養調査、国勢調査、人口動態調査、患者調査、医療施設 調査、医師・歯科医師・薬剤師調査、学校保健統計調査等)を説明できる。 B-4-2)-③ 主な健康指標(平均寿命、平均余命、新生児・乳幼児死亡率等)を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.人口静態と人口動態を説明する。
2.国勢調査を説明する。
3.人口動態統計を説明する。
4.平均余命と平均寿命を概説する。 |
人口統計
1)人口静態
2)人口動態
3)生命表
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
6 |
11/8 |
金 |
2 |
B-4-2)-② 主な保健医療統計(歯科疾患実態調査、国民健康・栄養調査、国勢調査、人口動態調査、患者調査、医療施設 調査、医師・歯科医師・薬剤師調査、学校保健統計調査等)を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.保健・医療に関する国家統計調査を分類する。
2.歯科疾患実態調査を説明する。
3.学校保健統計調査を説明する。
4.国民健康・栄養調査を説明する。
5.その他の保健調査を概説する。 |
保健統計
1)統計調査の種類(統計法)
2)歯科疾患実態調査
3)学校保健統計調査
4)国民健康・栄養調査
5)その他の保健調査
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
7 |
11/15 |
金 |
2 |
A-6-3)-① 医療従事者の健康管理(予防接種を含む)の重要性を説明できる。 A-6-3)-③ 感染経路別予防策を説明できる。 C-4-1)-③ 感染症の種類、予防、診断及び治療を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.感染と発病について概説する。
2.感染症成立の3要因について説明する。
3.感染症成立の3要因に対する予防のための対応を説明する。
4.新興感染症と再興感染症を説明する。
5.感染症法を概説する。
6.予防接種について説明する。
7.検疫について説明する。
8.感染症の医療体制について概説する。
9.感染症の国際的取り組むについて概説する。 |
感染症対策
1)感染症の成り立ち
2)感染症の予防
3)わが国における感染症対策
4)主な感染症の動向
5)予防接種(予防接種法)
6)検疫
7)感染症の医療体制
8)感染症の国際的取り組み
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
8 |
11/22 |
金 |
2 |
B-2-4)-① 環境による健康への影響を説明できる。 B-2-4)-② 環境基準と環境汚染を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
石塚 洋一 |
1.廃棄物の種類を分類し、列挙する。
2.産業廃棄物の処理について概説する。
3.感染性廃棄物の取り扱いについて説明する。
4.騒音と健康について概説する。
5.振動と健康について概説する。
6.上水道の水質基準と浄水法について説明する。
7.下水処理と水質検査について説明する。 |
環境保健Ⅰ
1)廃棄物処理
2)騒音と健康
3)振動と健康
4)水と健康
|
配布資料【e-Learning】
|
9 |
11/29 |
金 |
2 |
B-1-③ 栄養と食育を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.食中毒の疫学について概説する。
2.食中毒を分類する。
3.食品安全基本法について説明する。
4.食品の表示について概説する。 |
食品と健康
1)食中毒
2)食品の安全性の確保
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|
10 |
12/6 |
金 |
2 |
B-1-③ 栄養と食育を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.わが国の健康栄養の現状について概説する。
2.日本人の食生活の変化について概説する。
3.「食育」について概説する。
4.健康日本21(第3次)における栄養・食生活の目標を列挙する。 |
栄養学Ⅰ
1)国民健康栄養の現状
2)食生活の変化と食育・健康日本21の展開
|
【e-Learning】
|
11 |
12/13 |
金 |
2 |
B-2-4)-① 環境による健康への影響を説明できる。 B-2-4)-② 環境基準と環境汚染を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
石塚 洋一 |
1.地球温暖化について説明する。
2.酸性雨について説明する。
3.オゾン層破壊について説明する。
4.公害と健康への影響について概説する。
5.環境汚染の発生要因と健康影響について概説する。
6.空気の正常成分と異常成分について説明する。
7.温熱要素、温熱環境の測定器具、温熱環境の総合指標について説明する。
8.非電離放射線と健康影響について概説する。
9.住居・衣服と健康について概説する。 |
環境保健Ⅱ
5)環境と適応
6)地球環境の変化と健康影響
7)公害と健康への影響
8)環境汚染の発生要因と健康影響
9)空気と健康
10)温熱環境
11)放射線と健康
12)住居・衣服と健康
|
配布資料【e-Learning】
|
12 |
12/20 |
金 |
2 |
B-1-③ 栄養と食育を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.5大栄養素を列挙する。
2.食物のエネルギーについて概説する。
3.食物繊維と生体内作用について説明する。
4.糖質を説明する。
5.タンパク質を説明する。
6.脂質を説明する。
7.無機質を説明する。
8.ビタミンを説明する。 |
栄養学Ⅱ
3)食物中の栄養素と健康
|
【e-Learning】
|
13 |
1/10 |
金 |
2 |
B-1-③ 栄養と食育を説明できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.日本人の食事摂取基準(2015)を概説する。
2.推定エネルギー必要量を説明する。
3.食事摂取基準の栄養の各指標を説明する。
4.食生活指針について概説する。
5.食事バランスガイドについて説明する。 |
栄養学Ⅲ
4)日本人の食事摂取基準
5)食生活指針と食事バランスガイド
|
【e-Learning】
|
14 |
1/17 |
金 |
2 |
B-3-2)-⑦ 人の行動と心理及び健康行動を概説できる。 B-3-2)-⑧ 行動変容と行動療法を概説できる。 |
・クリッカーあるいはマークシートによるプレテスト(事後学修の確認を含む)・講義・ディスカッション・クリッカーあるいはマークシートによるポストテスト |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
杉原 直樹 |
1.健康教育を概説する。
2.保健行動を概説する。
3.保健行動のモデルを列挙する。
4.前期衛生学のまとめ |
健康教育
1)健康教育とは何か。
2)行動科学とは何か。
3)健康行動理論
4)健康学習とエンパワーメント
5)前期のまとめ
|
【e-Learning】
【e-Learning】
|