回 |
月日 |
曜 |
時限 |
コア・カリキュラム |
方略(LS) | 場所 |
担当者 |
(その他の)SBOs |
内容項目 |
1 |
4/9 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。 |
テスト(CBT形式) |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
さいかち坂校舎・2階 第2講義室
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。 |
語学選択クラス分けテスト
|
【e-Learning】
|
2 |
4/16 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
オリエンテーション
自己紹介
ことばのドリル①
|
【e-Learning】
|
3 |
5/7 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
紹介文①
|
【e-Learning】
|
4 |
5/14 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
紹介文②
|
【e-Learning】
|
5 |
5/21 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
賛成・反対の意見文①
|
【e-Learning】
|
6 |
5/28 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
演習
グループワーク
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
賛成・反対の意見文②
|
【e-Learning】
|
7 |
6/4 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
before/afterの文章①
|
【e-Learning】
|
8 |
6/11 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
before/afterの文章②
|
【e-Learning】
|
9 |
6/18 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
対立項と時間軸のある文章
|
【e-Learning】
|
10 |
6/25 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
グループワーク
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
レポートbefore/afterの文章
|
【e-Learning】
|
11 |
7/2 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
敬語のドリル
|
【e-Learning】
|
12 |
7/9 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
敬語の実践①
|
【e-Learning】
|
13 |
7/16 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
演習
グループワーク
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
敬語の実践②
|
【e-Learning】
|
14 |
8/27 |
水 |
2 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
プレゼンテーション
ディスカッション |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
プレゼンテーション
まとめ
|
【e-Learning】
|
15 |
9/25 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 基礎力・読解力
|
【e-Learning】
|
16 |
9/25 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解①
|
【e-Learning】
|
17 |
10/2 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 作成力①
|
【e-Learning】
|
18 |
10/2 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解②
|
【e-Learning】
|
19 |
10/9 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 作成力②
|
【e-Learning】
|
20 |
10/9 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解③
|
【e-Learning】
|
21 |
10/16 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 作成力③
|
【e-Learning】
|
22 |
10/16 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解④
|
【e-Learning】
|
23 |
10/23 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 過去問①
|
【e-Learning】
|
24 |
10/23 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
聴解⑤
|
【e-Learning】
|
25 |
11/6 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 過去問②
|
【e-Learning】
|
26 |
11/6 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
聴解⑥
|
【e-Learning】
|
27 |
11/13 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検 過去問③
|
【e-Learning】
|
28 |
11/13 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
聴解⑦
|
【e-Learning】
|
29 |
11/20 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
試験 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
文章検 まとめ
受験日(11/14第5限で行う。予定を入れないこと。)
|
【e-Learning】
|
30 |
11/20 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
グルーブワーク
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
日本の文化について
|
【e-Learning】
|
31 |
11/27 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
課外学習 |
近隣施設
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
日本の文化を知る
|
【e-Learning】
|
32 |
11/27 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
課外学習 |
近隣施設
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
日本の文化を知る
|
【e-Learning】
|
33 |
12/4 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解⑧
|
【e-Learning】
|
34 |
12/4 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
演習
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
レポート・口頭発表①
|
【e-Learning】
|
35 |
12/11 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
ディスカッション
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
聴解⑨
|
【e-Learning】
|
36 |
12/11 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
|
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
レポート・口頭発表②
|
【e-Learning】
|
37 |
12/18 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
演習
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
シネマの中の人間と医療
|
【e-Learning】
|
38 |
12/18 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
演習
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
シネマの中の人間と医療
|
【e-Learning】
|
39 |
1/15 |
木 |
3 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
講義
演習
小テスト
宿題 |
さいかち坂校舎・6階 第1実習講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。 |
文章検結果フィードバック
|
【e-Learning】
|
40 |
1/15 |
木 |
4 |
CM-02 必要な情報についてわかりやすく説明できる。
C-2-1 講義、国内外の教科書や文献、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出、統合し、客観的、批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。 |
テスト(CBT形式) |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
松浦 由美子 |
1) 話し言葉と書き言葉を区別して使用できる。
2) 主語と述語等、言語を正しく使用できる。
3) 社会生活で用いる漢字を読み書きできる。
4) 目的や相手に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使用できる。
5) 文章を読み迅速に的確に内容を要約できる。
6) 多くの人の前で自らの発表内容を的確に要約して発言できる。
7) 自分の考えを相手に伝えることができる。
8) 自分の考えを書き表すことができる。 |
リーディングスキルテスト
|
【e-Learning】
|