回 |
月日 |
曜 |
時限 |
コア・カリキュラム |
方略(LS) | 場所 |
担当者 |
(その他の)SBOs |
内容項目 |
1 |
4/9 |
水 |
2 |
語学選択リーディングテスト |
語学選択リーディングテスト |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
語学選択リーディングテスト |
語学選択リーディングテスト
|
【e-Learning】
|
2 |
4/16 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第1課 基本母音字
第2課 子音字・その1
|
【e-Learning】
|
3 |
5/7 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第3課 子音字・その2
|
【e-Learning】
|
4 |
5/14 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第4課 子音字・その3
|
【e-Learning】
|
5 |
5/21 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
「ですます形」のしくみを理解する。 |
第5課 用言の「ですます形」(前半)
|
【e-Learning】
|
6 |
5/28 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
「ですます形」のしくみを理解する。 |
第5課 用言の「ですます形」(後半)
|
【e-Learning】
|
7 |
6/4 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
音のしくみを理解する。 |
第6課 7つの終声
|
【e-Learning】
|
8 |
6/11 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第7課 激音
|
【e-Learning】
|
9 |
6/18 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第8課 合成母音字
|
【e-Learning】
|
10 |
6/25 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第9課 濃音(前半)
|
【e-Learning】
|
11 |
7/2 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文字を正確に発音できる。 |
第9課 濃音(後半)
|
【e-Learning】
|
12 |
7/9 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用と発音の変化を理解する。 |
第10課 連音・指定詞
|
【e-Learning】
|
13 |
7/16 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
文法を理解する。 |
第11課 否定形と疑問形
|
【e-Learning】
|
14 |
8/27 |
水 |
2 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
今までの知識を総括する。 |
復習
|
【e-Learning】
|
15 |
9/25 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
数のしくみを理解する。 |
第12課 漢数字
|
【e-Learning】
|
16 |
9/25 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
韓国語と日本語の音の対応を理解する。 |
第13課 日本語のハングル表記
|
【e-Learning】
|
17 |
10/2 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第14課 用言の連体形・その1
|
【e-Learning】
|
18 |
10/2 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第15課 子音語幹用言
|
【e-Learning】
|
19 |
10/9 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第16課 複数の用言をつなぐ(前半)
|
【e-Learning】
|
20 |
10/9 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第16課 複数の用言をつなぐ(後半)
|
【e-Learning】
|
21 |
10/16 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第17課 用言の連体形・その2
|
【e-Learning】
|
22 |
10/16 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
数字を覚え,正確に発音できる。 |
第18課 固有数字とその単位
|
【e-Learning】
|
23 |
10/23 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第19課 過去形・その1
|
【e-Learning】
|
24 |
10/23 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第20課 過去形・その2
|
【e-Learning】
|
25 |
11/6 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
あいさつができる。活用を理解する。 |
第21課 あいさつと尊敬形(前半)
|
【e-Learning】
|
26 |
11/6 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
あいさつができる.活用を理解する。 |
第21課 あいさつと尊敬形(後半)
|
【e-Learning】
|
27 |
11/13 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第22課 指定詞の否定形・用言の活用と語基(前半)
|
【e-Learning】
|
28 |
11/13 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第22課 指定詞の否定形・用言の活用と語基(後半)
|
【e-Learning】
|
29 |
11/20 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第23課 形容詞ともう1つの否定形(前半)
|
【e-Learning】
|
30 |
11/20 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第23課 形容詞ともう1つの否定形(後半)
|
【e-Learning】
|
31 |
11/27 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第24課 命令形と意思形(前半)
|
【e-Learning】
|
32 |
11/27 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
第24課 命令形と意思形(後半)
|
【e-Learning】
|
33 |
12/4 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
活用プリント①
|
【e-Learning】
|
34 |
12/4 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
活用プリント②
|
【e-Learning】
|
35 |
12/11 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する. |
活用プリント③
|
【e-Learning】
|
36 |
12/11 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
活用を理解する。 |
活用プリント④
|
【e-Learning】
|
37 |
12/18 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
映像を視聴し、今まで学んだ知識を確認する。 |
韓国文化①
|
【e-Learning】
|
38 |
12/18 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
映像を視聴し、今まで学んだ知識を確認する。 |
韓国文化②
|
【e-Learning】
|
39 |
1/15 |
木 |
3 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
今まで学んだ知識を総括する。 |
復習①
|
【e-Learning】
|
40 |
1/15 |
木 |
4 |
A-9-1)-① 自ら問題点を探し出し、自己学習によってそれを解決することができる。 |
講義 |
さいかち坂校舎・2階 第3講義室
|
富所 明秀 |
今まで学んだ知識を総括する。 |
復習②
|
【e-Learning】
|