第  学 年  
通 年 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴


ナンバリング


1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)


2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)


3.方略(LS:Learning Strategy)


4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)


事前・事後学修



教科書


参考図書


オフィスアワー


総授業コマ数
コマ

出席について

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 橋本 貞充 客員教授*, 遠山 光則 客員教授, 佐藤 正樹 准教授

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 4/8 3 2-(3)-【1】-1)1)進化の基本的な考え方を説明できる。
2-(3)-【1】-2)2)生物種とその系統関係を概説できる。
C-2-3)-1真核細胞の全体像と細胞膜、核、細胞小器官及び細胞骨格の構造と機能を説明できる。
 
ガイダンス・講義    橋本 貞充
1.生物とは何かについて説明できる。
2.細胞の特徴を説明できる。 
1.イントロダクション
2.生物とは?
  1)科学的な考え方と生物学
  2)生物の多様性と分類
  3)細胞とは何か
2 4/15 3   講義・ 
ディスカッション 
  橋本 貞充


  

3 5/13 3 C-4-1)-①細菌、真菌、ウイルス及び原虫の基本的な構造と性状を説明できる。
 
講義・
ディスカッション 
  遠山 光則
1.原核生物の特徴を説明できる。
2.ウイルスの特徴を説明できる。 
1.原核生物
2.ウイルス
  
4 5/20 3 C-2-1)-②
糖質の構造、機能及び代謝を説明できる。
C-2-1)-③
脂質の構造、機能及び代謝を説明できる。
 
講義・
ディスカッション 
  遠山 光則
細胞を構成している物質を説明できる。
 
細胞を構成している物質
 1)水
 2)糖質
 3)脂質
5 5/27 3 C-2-1)-①
アミノ酸とタンパク質の構造、機能及び代謝を説明できる。
C-2-2)-①
核酸、遺伝子及び染色体の構造と機能を説明できる。
 
講義・
ディスカッション 
  遠山 光則
細胞を構成している物質を説明できる。
 
細胞を構成している物質
 1)アミノ酸とタンパク質
 2)核酸

6 6/3 3 C-2-2)-①
核酸、遺伝子及び染色体の構造と機能を説明できる。
 
講義・
ディスカッション  
  遠山 光則
DNAとRNAについて説明できる。 
1. 細胞核と染色体
2. DNAとRNA
7 6/10 3 C-2-2)-③
転写と翻訳の過程と調節機序を説明できる。
 
講義・ディスカッション    遠山 光則
1. リボソ-ムの役割を説明できる。
2. 転写と翻訳の過程を説明できる。
3. 転写と翻訳に関わる3種類のRNAの役割を説明できる。 
1. リボソ-ム
2. 転写と翻訳の過程
8 6/17 3 2-(2)-【1】-4)4)小胞体、ゴルジ体、リソソーム等の細胞内膜系の構造と機能を説明できる。
2-(2)-【1】-6)細胞骨格の種類とその構造と機能を概説できる。
 
講義・ディスカッション    橋本 貞充
1. 細胞小器官の種類と構造、機能について説明できる。
2. 細胞骨格の種類と機能について説明できる。 
1. 細胞小器官(2)
 4)ゴルジ体(ゴルジ装置)
 5)リソソ-ム
 6)ミトコンドリア
2. 細胞骨格
 1)アクチンフィラメント
 2)中間径フィラメント
 3)微小管
9 6/24 3 2-(2)-【1】-4)4)小胞体、ゴルジ体、リソソーム等の細胞内膜系の構造と機能を説明できる。
C-1-3)-2細胞の分泌と吸収機構を説明できる。
 
講義・ディスカッション    橋本 貞充
1. 細胞の中での物質の移動・輸送を説明できる。
2. 膜輸送を説明できる。
3. 細胞の分泌と吸収を説明できる。  
細胞小器官(3)
1.小胞輸送
2.分泌(エクソサイトーシス)と細胞内への取り込み(エンドサイトーシス)
3.外分泌と内分泌
4.自己貪食・オートファジー
10 7/1 3 C-2-3)-①
真核細胞の全体像と細胞膜、核、細胞小器官及び細胞骨格の構造と機能を説明できる
C-2-1)-①
アミノ酸とタンパク質の構造、機能及び代謝を説明できる。
C-2-1)-⑤
酵素の機能と主な代謝異常を説明できる。
 
講義・ディスカッション    佐藤 正樹
1. 細胞の活動とATPについて概説できる。
2. 酵素の性質を説明できる。 
1.細胞の活動
  1)ATPと細胞の仕事
  2)担体による膜輸送
2.酵素
  2)酵素の性質と機能的分類
11 7/8 3 C-2-1)-④
生体のエネルギー産生と利用を説明できる。
 
講義・ディスカッション    佐藤 正樹
1.内呼吸について説明できる。
2.好気的呼吸を説明できる。
3.嫌気的呼吸を説明できる。 
1.内呼吸
 1)嫌気的呼吸 
 2)好気的呼吸
12 7/15 3 C-2-4)-②
ホルモン、成長因子、サイトカイン等の受容体を介する細胞情報伝達機構を説明できる。
C-3-4)-(5)-⑨
シナプス伝達の機序と神経伝達物質を説明できる。
 
講義・ディスカッション    佐藤 正樹
1.伝達物質を介した細胞間連絡について説明できる。
 
1.膜タンパク質の分類
1.細胞間連絡の分類と仕組み
13 9/2 3 C-2-3)-③
細胞周期と細胞分裂を説明できる。
 
講義・
ディスカッション 
  遠山 光則
1.体細胞分裂の仕組みを説明できる。
2.細胞周期を説明できる。 
1.体細胞分裂
2.細胞周期
14 9/9 3 C-2-3)-③
細胞周期と細胞分裂を説明できる。
 
講義・
ディスカッション 
  遠山 光則
1.減数分裂の過程を説明できる。
 
1.減数分裂


↑科目ページのtopに戻る