回 |
月日 |
曜 |
時限 |
コア・カリキュラム |
方略(LS) | 場所 |
担当者 |
(その他の)SBOs |
内容項目 |
1 |
4/12 |
金 |
1 |
A-1-4-4 細胞周期、細胞分裂及び主な細胞分化のしくみを理解している。 A-1-4-5 細胞死の種類と基本的機序を理解している。 A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)配偶子形成を説明できる。
2)受精の過程を説明できる。
3)解剖学的平面を説明できる。
(主に第1学年の復習) |
前年度の復習とヒトの生殖
0)体細胞分裂
1)配偶子形成と減数分裂
2)放精・排卵と受精
(教科書p2~8)
|
【e-Learning】2024年度第1回人体構造(イントロとオリエンテーションと細胞分裂)
|
2 |
4/19 |
金 |
1 |
A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 A-2-1-5 多能性幹細胞と基本的な発生学的技術を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)受精~着床までを概説できる。
2)着床~三層性胚盤までを概説できる。
3)脊索の成立と役割を概説できる。 |
ヒトの発生第1週~第3週における発生の重要点
(教科書p10~21)
|
【e-Learning】2024年度第2 回人体構造(配偶子形成と受精)
|
3 |
4/26 |
金 |
1 |
A-2-1-6 個体の発生段階と先天異常について理解している。 A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 A-2-1-7 全身の形成異常の発生機構を理解している。 |
PowerPoint による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1)ヒトの発生の概略を捉え、説明できる。
|
発生の全体像
(教科書p2~7)
|
【e-Learning】
|
4 |
5/10 |
金 |
1 |
A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 A-2-1-5 多能性幹細胞と基本的な発生学的技術を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)内胚葉・中胚葉・外胚葉からできる主な組織を説明できる。
2)異常発生に感受性のある時期について説明できる。 |
第4週~第8週における発生の重要点
(教科書p8、18、20~22)
|
【e-Learning】2024年度第4回人体構造(分裂・着床・脊索)
|
5 |
5/17 |
金 |
1 |
A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 A-2-1-5 多能性幹細胞と基本的な発生学的技術を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)三胚葉から分化する器官、構造を指示できる。
2)胎盤(臍帯)の役割を説明できる。 |
器官形成期(胎児期における発生の重要点)
(教科書p24~34)
|
【e-Learning】2024年度第5 回人体構造(胚子の屈曲と胎盤)
|
6 |
5/24 |
金 |
1 |
A-2-1-4 消化器系、呼吸器系、泌尿生殖器系、内分泌系、循環器系及び神経系の各器官の形成過程を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)神経系の発生を説明できる。
2)脳神経の機能を概説できる。
3)甲状腺の発生を説明できる。 |
神経系の発生と進化
1)脳と脊髄の発生
2)神経細胞とグリア細胞
3)脳神経
4)甲状腺の発生
(教科書32~33、p126~167)
|
【e-Learning】2024年度第6 回人体構造(神経系)
|
7 |
5/31 |
金 |
1 |
A-2-1-4 消化器系、呼吸器系、泌尿生殖器系、内分泌系、循環器系及び神経系の各器官の形成過程を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
佐藤 正樹 |
1)骨格系の発生を説明できる。
2)筋細胞の発生を概説できる。
3)筋系の形成を説明できる。 |
骨格系と筋系の発生
(教科書p116~125)
|
【e-Learning】2024年度第7回人体構造(骨と筋)
|
8 |
6/7 |
金 |
1 |
A-2-1-4 消化器系、呼吸器系、泌尿生殖器系、内分泌系、循環器系及び神経系の各器官の形成過程を理解している。 A-3-1-7-1 消化管の構造、機能及び調節機構を理解している。 A-3-1-8-1 気道系の構造と機能を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1.消化器系の発生を説明できる。
2.呼吸器系の発生を説明できる。
|
消化器系の発生
(教科書p72~85)
呼吸器系の発生
(教科書p86~89)
|
【e-Learning】
|
9 |
6/14 |
金 |
1 |
A-2-1-4 消化器系、呼吸器系、泌尿生殖器系、内分泌系、循環器系及び神経系の各器官の形成過程を理解している。 A-3-1-4-5 血液の構成要素と役割を理解している。 A-3-1-4-7 造血器官と造血機構を理解している。 C-3-4)-(4)-②血液循環(肺循環、体循環及び胎児循環)の経路と主要な動静脈の名称を説明できる。 C-3-4)-(4)-⑥造血器官と造血機構を説明できる。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 血液の形成と血球の分化成熟を説明できる。
2. 循環器系の発生と器官形成を説明できる。 |
1)循環器系の発生と器官形成
2)血液の形成と血球の分化成熟
(教科書p42~65)
|
【e-Learning】
|
10 |
6/21 |
金 |
1 |
A-2-4-1 口腔と顎顔面領域の発生を理解している。 A-2-4-2 鰓弓由来の構造と器官を理解している。 A-2-4-3 顔面の発生に関与する突起と形成する部位を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 鰓性器官の発生を説明できる。 |
咽頭器官(鰓性器官)
1) 鰓弓・鰓嚢・鰓溝
2) 甲状腺の発生
(教科書p28~33)
|
【e-Learning】
|
11 |
6/28 |
金 |
1 |
A-2-4-1 口腔と顎顔面領域の発生を理解している。 A-2-4-2 鰓弓由来の構造と器官を理解している。 A-2-4-3 顔面の発生に関与する突起と形成する部位を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 舌の発生を説明できる。
2. 唾液腺の発生を説明できる。
3. 顔の発生を説明できる。
4. 口蓋の発生を説明できる。 |
1) 舌の発生
2) 唾液腺の発生
3) 顔の発生
4) 口蓋の発生
(教科書p34~41)
|
【e-Learning】
|
12 |
7/5 |
金 |
1 |
A-4-2-1 自然免疫を担当する細胞の種類と機能を理解している。 A-4-2-2 獲得免疫を担当する細胞の種類と機能を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 免疫器官の発生を概説できる。
2. 免疫担当細胞の発生と分化を概説できる。 |
免疫系の発生
|
【e-Learning】
|
13 |
7/12 |
金 |
1 |
A-2-3-2 老化に伴う細胞、組織、器官及び個体の形態的、機能的な変化を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 加齢について説明できる。
2. 老化について説明できる。 |
1)加齢変化と老化
(参考図書/新口腔病理学第2版p292〜311)
|
【e-Learning】
|
14 |
7/19 |
金 |
1 |
A-2-1-4 消化器系、呼吸器系、泌尿生殖器系、内分泌系、循環器系及び神経系の各器官の形成過程を理解している。 A-3-1-10-1 腎・尿路系の構造と機能を理解している。 A-3-1-11-1 男性生殖器と女性生殖器の構造と機能を理解している。 A-2-1-7 全身の形成異常の発生機構を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 泌尿性殖器系の発生を説明できる。 |
泌尿性殖器系の発生
(教科書p95~135)
|
【e-Learning】
|
15 |
9/6 |
金 |
1 |
A-2-1-1 出生までにみられる胚形成の全体像を理解している。 A-3-1-1-2 皮膚と粘膜の基本的な構造と機能を理解している。 A-3-4-1 歯の発育及び交換の過程と変化を理解している。 |
PowerPoint と書き込みのできるカラーの資料による講義・ディスカッション |
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
|
橋本 貞充 |
1. 外皮系(皮膚・毛・歯)の発生を説明できる |
1. 外皮系の発生
(教科書p14~17、p66~71)
|
【e-Learning】
|