第 2 学 年  解剖学(講義)
通 年 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴
 解剖学の教育は生命の尊さを認識させ、人体の基本形態を理解させるとともに各器官の機能および病態の発現機序など他の基礎教科および臨床の教科を学習するための基礎知識を深めることにあると考える。また、歯科医学を習得するためには頭頸部のみならず全身の構造、機能ならびにこれらの相互関係を知らなければならない。さらに解剖学講義のみでは理解が困難な人体の基本的形態について、主に骨標本を用いながら実習を行う。後期における講義と解剖実習は相互の内容を考え、より効果的に講義と実習を組み合わせていく。以上のように解剖学の講義実習を通し、医療人としての高い倫理観や人間性・協調性を身につけ、常に向上しようと努力する力をつける。そして医学・歯科医学を統合的に理解して、全人的な医療を提供するために必要な基本的知識を修得するための基盤をつくる。さらに積極的な自主学習態度と論理的思考および問題発見・解決のための基本的な能力を身につける。(コンピテンシー1、6、7)

ナンバリング
B0601-2C

1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)
 歯科大学の学部(アンダーグラジュエイト)教育において、教養科目から基礎科目への登竜門である解剖学講義を通して、歯科臨床科目を学ぶための基本となる人体諸器官の構造、機能について理解するため、2年前期から2年後期にかけて系統的に習得する。2年の後期では主に頭頸部の神経学、口腔内臓学、摂食・嚥下基礎機能について理解する。さらに講義で得た知識を基礎に解剖実習において、形態、構造ならびに立体的な相互位置関係などを習得する。

2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)
 1)人体の構成について概説する。
 2)頭蓋を構成する骨の名称とその形態的特徴について説明する。
 3)神経の分類と脳神経が通る骨の名称を説明できる。
 4)蝶形骨の各部の名称を説明する。 
 5)側頭骨の各部の名称を説明する。 
 6)前頭、頭頂、後頭骨、口蓋骨の各部の名称を説明する。 
 7)眼窩、鼻腔、翼口蓋窩を構成する骨、各部の名称を説明する。 
 8)下顎骨の各部の名称を説明する。
 9)上顎骨の各部の名称を説明する。
10)咀嚼筋、舌骨上・下筋、顔面筋、広頸筋について説明する。 
11)口腔、咽頭、喉頭の構造と機能を説明する。 
12)舌、軟口蓋、咽頭、喉頭、頸部の筋を説明する。
13)三叉神経の走行、機能を説明する。 
14)顔面神経の走行、機能を説明する。
15)舌咽・迷走神経の走行、機能を説明する。
16)他の脳神経の走行、機能を説明する。
17)脊柱の骨の各部名称を説明する。
18)上肢の骨の各部名称を説明する。
19)下肢の骨の各部名称を説明する。
20)全身の神経の走行、機能を説明する。
21)自律神経の走行、機能を説明する。
22)心臓から外頸動脈に至る走行を説明できる。
23)外頸動脈の分枝を説明できる。
24)舌動脈、顔面動脈の走行を説明できる。
25)顎動脈、浅側頭動脈、他の外頸動脈の走行を説明できる。
26)全身の脈管系、静脈、リンパの走行を説明できる。
27)呼吸器系の概略を説明できる。
28)口腔内臓(唾液腺、舌)、咽頭の構造と機能を説明できる。
29)消化器系の概略を説明できる。

3.方略(LS:Learning Strategy)
 解剖学講義を行うとともに各自のコンピュータを利用し、総合的な知識の整理を行う。

4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)
 1)定期試験では、全範囲に関して筆記試験を行う。(総括的評価):70%
 2)中間試験を行い、総括評価に加える。(総括的評価):30%
 3)小テストの結果、出欠状況、受講態度評価などに対し形成評価を行い、基準に達していない学生に補講を行う。

事前・事後学修
事前学修
第1回  教科書1-4, 94-98ページを読んでおくこと (10分)
第2回  教科書98-102ページを読んでおくこと(10分)
第3回  教科書102-104ページを読んでおくこと(10分)
第4回  教科書104-106ページを読んでおくこと(10分)
第5回  事前配布資料を読んでおくこと(10分)
第6回  教科書106-108ページを読んでおくこと(10分)
第7回  教科書108-112ページを読んでおくこと(10分) 
第8回  教科書112-114ページを読んでおくこと(10分)
第9回  教科書114-117ページを読んでおくこと(10分)
第10回 教科書117-118ページを読んでおくこと(10分)
第11回 教科書118-120ページを読んでおくこと(10分)
第12回 教科書7-11ページを読んでおくこと(10分)
第13回 教科書11-14ページを読んでおくこと(10分)
第14回 教科書14-17ページを読んでおくこと(10分)
第15回 教科書7-17ページを読んでおくこと(10分)
第16回 教科書7-17ページを読んでおくこと(10分)
第17回 中間試験日
第18回 教科書121-124ページを読んでおくこと(10分)
第19回 教科書125-128ページを読んでおくこと(10分)
第20回 教科書128-132ページを読んでおくこと(10分)
第21回 教科書44-47, 133ページを読んでおくこと(10分)
第22回 教科書133-137ページを読んでおくこと(10分) 
第23回 教科書133-138ページを読んでおくこと(10分)
第24回 教科書138-144ページを読んでおくこと(10分)
第25回 教科書170-176ページを読んでおくこと(10分)
第26回 教科書170-176ページを読んでおくこと(10分)
第27回 教科書178-184ページを読んでおくこと(10分)
第28回 教科書184ページを読んでおくこと(10分)
第29回 教科書184-188ページを読んでおくこと(10分)
第30回 教科書192-194ページを読んでおくこと(10分)
第31回 教科書160-165ページを読んでおくこと(10分) 
第32回 教科書165-166ページを読んでおくこと(10分)
第33回 教科書166-169ページを読んでおくこと(10分)
第34回 教科書169ページを読んでおくこと(10分)
第35回 教科書59-69ページを読んでおくこと(10分)
第36回 教科書188-195ページを読んでおくこと(10分)
第37回 教科書198-201ページを読んでおくこと(10分)
第38回 教科書201-207ページを読んでおくこと(10分)
第39回 教科書201-207ページを読んでおくこと(10分)
第40回 教科書212-223ページを読んでおくこと(10分)
第41回 教科書224-231ページを読んでおくこと(10分)
第42回 事前配布資料を読んでおくこと(10分)
第43回 教科書70-88ページを読んでおくこと(10分)

事後学習
第1回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第2回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第3回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第4回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第5回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第6回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第7回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第8回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第9回  授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第10回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第11回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第12回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第13回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第14回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第15回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第16回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第17回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第18回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第19回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第20回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第21回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第22回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第23回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第24回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第25回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第26回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第27回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第28回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第29回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第30回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第31回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分) 
第32回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第33回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第34回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第35回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第36回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第37回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第38回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第39回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第40回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第41回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第42回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)
第43回 授業内容を再度見直し、重要なポイントを整理する(15分)

事前学修については各回の授業内容項目について教科書の該当部分を読み、ポイントをつかんだうえで授業に臨むこと。

事後学修については当日の授業内容を再度見直し、重要なポイントをリストアップして復習すること。

【e-Learning】

教科書
・口腔解剖学第2版:医歯薬出版
・口腔顎顔面解剖ノート:学建書院
・頭部プラスチック模型(毎回使用する)
・解剖学を学ぶための必須演習 全身骨学 学習サイドノート
・人体解剖学:南江堂

参考図書
・口腔解剖学:アナトーム社
 1.骨学、2.筋学、3.脈管学、4.神経学、5.口腔内臓学


オフィスアワー
平日 8:20~8:50 12:00~12:50 17:40~18:50 
:本館 11F 解剖学講座

総授業コマ数
71コマ

出席について
 講義開始後10分に入室した場合は遅刻とする。公共交通機関の遅延が30分を超える場合は考慮するが、30分以内の場合は考慮しない。

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 阿部 伸一 教授*, 松永 智 准教授*, 廣内 英智 講師*

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 4/10 3,4 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション
 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
1)頭蓋を構成する骨の名称とその形態的特徴について説明する。 
1)解剖学総論
2)頭蓋を構成する骨と縫合、泉門
 (教科書p94-98)
【e-Learning】骨学総論
2 4/12 3 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション
 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
2)前頭骨・頭頂骨・後頭骨の各部の名称を説明する。  
3)前頭骨・頭頂骨・後頭骨
 (教科書p98-102)
【e-Learning】前頭・頭頂・後頭骨
3 4/17 3,4 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
3)側頭骨の各部の名称を説明する。  
4)側頭骨
 (教科書p102-104)
【e-Learning】側頭骨の講義資料
【e-Learning】ポストテスト
4 4/19 3 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
4)蝶形骨の各部の名称を説明する。 
5)蝶形骨
 (教科書p104-106)
【e-Learning】ポストテスト
5 4/24 3,4 E-2-1)-③
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
6)鼻腔・副鼻腔を構成する骨を説明する。
7)翼口蓋窩を構成する骨を説明する。 
6)鼻腔・副鼻腔
7)翼口蓋窩
 (教科書p118-120)
【e-Learning】眼窩・鼻腔・翼口蓋窩PDF
【e-Learning】眼窩・鼻腔・翼口蓋窩ポストテスト
【e-Learning】呼吸器PDF
6 4/26 3 E-2-1)-③
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
6)鼻腔・副鼻腔を構成する骨を説明する。
7)翼口蓋窩を構成する骨を説明する。 
6)鼻腔・副鼻腔
7)翼口蓋窩
 (教科書p118-120)
【e-Learning】眼窩・鼻腔・翼口蓋窩ポストテスト
7 5/8 3,4 E-2-1)-②
E-2-1)-⑤
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
8)神経の分類と脳神経が通る骨の名称を説明する。
9)頭蓋底における神経が通る部位 
8)神経の分類と脳神経12対の名称
9)頭蓋底における神経が通る部位
 (資料配布)
【e-Learning】内・外頭蓋底 神経の分類と脳神経
【e-Learning】頭蓋底ポストテスト
8 5/10 3 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
10)篩骨、鼻骨、涙骨、鋤骨、下鼻甲介の各部の名称を説明する。 
10)篩骨、鼻骨、涙骨、鋤骨、下鼻甲介
 (教科書p106-108)
【e-Learning】篩骨、鼻骨、涙骨、鋤骨、下鼻甲介ポストテスト
9 5/15 3,4 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
11)上顎骨の各部の名称を説明する。 
11)上顎骨
 (教科書p108-112)
【e-Learning】上顎骨PDF
【e-Learning】上顎骨ポストテスト
10 5/17 3 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
12)口蓋骨の各部の名称を説明する。 
12)口蓋骨
 (教科書p112-114)
【e-Learning】
11 5/22 3,4 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
13)下顎骨の名称を説明する。 
13)下顎骨
 (教科書p114-117)
【e-Learning】下顎骨ポストテスト
12 5/24 3 E-2-1)-②
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
14)舌骨の各部の名称を説明する。
15)眼窩を構成する骨を説明する。 
14)舌骨
15)眼窩を構成する骨
 (教科書p117-118)
【e-Learning】
13 5/29 3,4 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
16)脊柱の骨について説明する。 
16)脊柱の骨
 (教科書p7-11)
【e-Learning】体幹の骨PDF
【e-Learning】体幹の骨ポストテスト
【e-Learning】
14 5/31 3 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
16)脊柱の骨について説明する。 
16)脊柱の骨
 (教科書p7-11)

【e-Learning】
15 6/5 3,4 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
17)上肢骨について説明する。 
17)上肢骨
(教科書p11-14)
【e-Learning】上肢骨の講義資料PDF
【e-Learning】下肢骨の講義資料PDF
【e-Learning】上肢下肢の骨 ポストテスト
16 6/7 3 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
17)上肢骨について説明する。 
17)上肢骨
(教科書p11-14)
【e-Learning】下肢の骨ポストテスト
17 6/12 3,4 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション
・骨学実習 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
廣内 英智
18)下肢骨について説明する。
19)骨学実習① 
18)下肢骨
19)骨学実習①
【e-Learning】上肢ミニマムポイント
【e-Learning】下肢ミニマムポイント
【e-Learning】体幹ミニマムポイント
18 6/14 3 C-3-4)-(2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
19)骨学実習 ② 
19)骨学実習 ②
【e-Learning】
19 6/19 3,4 E-2-1)-②
C-3-4)-(2)-①
 
骨学実習試験  さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
廣内 英智
1)~19) 
骨学実習試験(中間試験)
【e-Learning】
20 6/21 3 E-2-1)-③
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
20)筋学総論、顔面筋について説明する。 
20)筋学総論、顔面筋
 (教科書p121-124)
【e-Learning】筋学総論、顔面筋ポストテスト
21 6/26 3,4 E-2-1)-③
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
21)咀嚼筋について説明する。
22)舌骨上筋について説明する。
23)舌骨下筋について説明する。 
21)咀嚼筋
22)舌骨上筋
23)舌骨下筋
 (教科書p125-128)
【e-Learning】咀嚼筋ポストテスト
22 6/28 3 E-2-1)-③
E-2-1)-⑥
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
24)後頸部の筋について説明する。
25)側頸部の筋について説明する。
26)顎関節の構造について説明する。 
24)後頸部の筋
25)側頸部の筋
26)顎関節の構造
 (教科書p128-132)
【e-Learning】
23 7/3 3,4 C-3-4)-(4)-①
E-2-1)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
27)心臓の構造
28)心臓から外頸動脈への走行形態を説明できる。
29)外頸動脈の分枝を説明できる。 
27)心臓の構造
28)心臓から外頸動脈への走行形態
29)外頸動脈の分枝
 (教科書p44-47, p133)
【e-Learning】心臓の構造、心臓~外頸動脈、顔面動脈ポストテスト
24 7/5 3 E-2-1)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
30)外頸動脈から分岐する動脈のさらに枝の分布領域を説明する。 
30)外頸動脈から分岐する動脈のさらに枝の分布領域
 (教科書p133-137)
【e-Learning】外頸動脈から分岐する動脈ポストテスト
25 7/10 3,4 E-2-1)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
31)顎動脈の分布領域を説明する。
32)内頸動脈の走行形態について説明する。
33)鎖骨下動脈・椎骨動脈の走行形態について説明する。 
31)顎動脈の分布領域
 (教科書p133-137)
32)内頸動脈の走行形態
33)鎖骨下動脈・椎骨動脈の走行形態
(教科書p137-138)
【e-Learning】外頸動脈とその分枝PDF
【e-Learning】外頸動脈とその分枝ポストテスト
26 7/12 3 E-2-1)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
34)頭頸部の静脈・リンパの走行形態について説明する。 
34)頭頸部の静脈・リンパの走行形態
 (教科書p138-144)
【e-Learning】静脈・リンパ ポストテスト
【e-Learning】
27 7/19 3 E-2-2)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
35)口腔の構造について説明する
36)軟口蓋を構成する筋の走行について説明する。 
35)口腔の構造
36)軟口蓋を構成する筋の走行
 (教科書p170-176)
【e-Learning】口腔の構造と口蓋の筋
【e-Learning】口腔の構造と口蓋の筋ポストテスト
28 9/4 3,4 E-2-2)-③
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
37)舌の構造について説明する。
38)舌筋の走行について説明する。 
37)舌の構造
38)舌を構成する筋の走行
 (教科書p170-176)
【e-Learning】舌ポストテスト
29 9/6 3 E-2-2)-⑥
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
39)大唾液腺について説明する。 
39)大唾液腺
 (教科書p178-184)
【e-Learning】大唾液腺
【e-Learning】大唾液腺ポストテスト
30 9/11 3,4 E-2-1)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
廣内 英智
40)小唾液腺について説明する。 
40)小唾液腺
 (教科書p184)
【e-Learning】小唾液腺PDF
【e-Learning】小唾液腺ポストテスト
31 10/1 3,4 C-3-4)-(7)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
41)咽頭・喉頭の構造について説明する。 
41)咽頭・喉頭の構造
 (教科書p184-188、192-194)
【e-Learning】咽頭の構造ポストテスト
【e-Learning】小唾液腺PDF
32 10/8 3,4 C-3-4)-(8)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
42)神経総論、脳神経(滑車神経まで)について説明する。 
42)神経総論、脳神経(滑車神経まで)
 (教科書p140-160)
【e-Learning】神経総論、脳神経(滑車神経まで)ポストテスト
33 10/22 3,4 E-2-1)-⑤
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
43)三叉神経の走行、機能を説明する。 
43)三叉神経の走行、機能
 (教科書p160-165)
【e-Learning】】三叉神経
【e-Learning】三叉神経ポストテスト
34 10/29 3,4 E-2-1)-⑤
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
44)顔面神経の走行、機能を説明する。 
44)顔面神経の走行、機能
 (教科書p165-166)
【e-Learning】顔面神経ポストテスト
35 11/5 3,4 E-2-1)-⑤
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
45)舌咽・迷走・副神経の走行、機能を説明する。 
45)舌咽・迷走・副神経の走行、機能
 (教科書p166-169)
【e-Learning】】舌咽神経・迷走神経・副神経・舌下神経
【e-Learning】舌咽神経・迷走神経・副神経・舌下神経
【e-Learning】舌咽神経・迷走神経・副神経・舌下神経 修正版
36 11/12 3,4 E-2-1)-⑤
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
46)自立神経の走行、機能を説明する。 
46)自立神経の走行、機能
神経関連図の作成、自習
  (教科書p169)
【e-Learning】自律神経ポストテスト
37 11/19 3,4 C-3-4)-(5)-①
C-3-4)-(5)-②
C-3-4)-(5)-③
C-3-4)-(5)-④
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
47)中枢神経の構造を概説する。
48)全身の神経の走行、機能を概説する。 
47)中枢神経の構造
48)全身の神経
(教科書p59-69)
【e-Learning】脳と脊髄、脊髄神経PDF
【e-Learning】脳と脊髄、脊髄神経PDF
38 11/26 3,4 C-3-4)-(8)
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
49)呼吸器系について説明する。 
49)呼吸器系
 (教科書p188-195)
【e-Learning】 呼吸器
【e-Learning】呼吸器ポストテスト
39 12/3 3,4 C-3-4)-(9)
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
廣内 英智
50)消化器系、内分泌腺について説明する。 
50)消化器系、内分泌腺
 (教科書p81-82,198-201)
【e-Learning】消化器系
【e-Learning】消化器系、内分泌系ポストテスト
40 12/10 3,4 E-2-3)
 
講義
神経学中間試験 
本館・13階 第1講義室
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
廣内 英智
51)成長・加齢と歯の喪失に伴う顎骨の変化について説明する。
52)神経学中間試験 
51)成長・加齢と歯の喪失に伴う顎骨の変化
(教科書p201-207)
52)神経学中間試験
【e-Learning】成長発育と加齢変化
【e-Learning】成長発育と加齢変化ポストテスト
41 12/17 3,4 E-2-1)-⑧
E-2-1)-⑨
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
松永 智
53)咀嚼・嚥下に関する構造と機能について説明する。 
53)咀嚼・嚥下に関する構造と機能
 (教科書p201-207)
【e-Learning】
42 1/14 3,4 E-2
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
廣内 英智
54)骨折と筋について説明する。
55)義歯製作に必要な解剖学的知識について説明する。 
56) 泌尿生殖器の構造と機能について説明する。 
54)骨折と筋
55)義歯製作に必要な解剖学
 (教科書p212-223)
56) 泌尿生殖器の構造と機能


【e-Learning】骨折と筋、泌尿器ポストテスト
43 1/21 3,4 E-2-4)-(3)-①
 
・講義
・ディスカッション 
さいかち坂校舎・4階 第1講義室
 
阿部 伸一
57)感染・炎症と隙について説明する。  
57)感染・炎症と隙
 (教科書p224-231)
【e-Learning】

↑科目ページのtopに戻る