第 3 学 年  隣接医学Ⅰ(眼科学)
後 期 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴
眼科学は、「いかにしてものが見えるか」ということを扱うサイエンスです。情報の入り口である角膜やその周囲の眼瞼、涙液から、大脳における視覚情報の処理まで、その扱う範囲は非常に多彩です。その中でも眼科臨床では、眼球の異常のために見えにくい、痛い、不快である、などの症状を持つ患者さんを治療することが主な業務となっています。外界からの情報の80%以上は眼を通して入ってくるといわれています。
眼球は、非常に精巧な構造と機能を有している驚くべき臓器です。眼科の中でも特に最近は専門化が進み、東京歯科大眼科では主に眼球の前半分、涙液、角膜、結膜、水晶体などの「前眼部疾患」を専門として活動しています。講義では、まず現在眼科学ではどのような事柄が重要視されているのかを概説し、特に失明原因として重要な疾患を中心に解説します。白内障手術や屈折矯正手術という誰にとっても身近な眼疾患についてはビデオも交えてわかりやすく説明します。また、ドライアイやアレルギーといった身近で頻度の高い疾患は、歯科との関連もあり、疾患のメカニズムから予防法、治療法に至るまで説明します。ドライアイの中でもシェーグレン症候群は、歯科、耳鼻科との関連が多い疾患であり、将来の役に直接立つと考えます。
また市川病院眼科は、角膜移殖を日本で最も多く手がけている眼科としても知られています。わが国では年間約2500件ほどしか角膜移殖は行われておらず、全国2~3万人いるといわれる患者さんのニーズに全く即していません。市川病院眼科は、その中でも年間約250件の角膜移殖を行っています。これをスムーズに行うために角膜センターやアイバンクと協力して精力的に活動を行っています。
歯科大眼科のもうひとつの特長は、臨床のみならず研究にも力を入れているという点です。ドライアイ、角膜移植、屈折矯正、白内障、オキュラーサーフェスなどの分野で国際的にも高い評価を得ています。最近では、角膜の再生にも力を入れて研究し、一部はすでに臨床応用にまで進んでいます。講義でも、角膜の再生を例に再生医学の現状について取り上げます。これらを通じて、移植医療や再生医療といった幅広い分野についても最新の知識を得てもらえたらと思います。本科目は、実務経験のある教員が担当している。

ナンバリング
C2603-3B

1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)
「いかにして物が見えるか?」という視覚を扱うサイエンスとしての眼科学について、講義を通して学ぶ。

2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)
1)わが国と世界の主要失明原因の概要を学ぶ
2)ドライアイ、白内障、角膜疾患、屈折矯正手術など前眼部疾患と治療法の概要を学ぶ。
3)角膜の再生を例に、再生医学について学ぶ。
4)角膜移殖、アイバンクを通じて、移殖医療について学ぶ。
5)歯科医師が臨床の場で遭遇しやすい関連疾患(感染性結膜炎、アレルギー、ドライアイ)を学ぶ。
6)様々な立場の医師、研究者、医療従事者の話を聞いて、医学、医療の多くの側面を学ぶ。

3.方略(LS:Learning Strategy)
1)4回にわたる系統講義

4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)
定期試験において、記述および多肢選択式問題で評価する。

事前・事後学修
特に準備学習の必要はない

【e-Learning】

教科書
坪田一男、大鹿哲郎編集:「TEXT眼科学」南山堂

参考図書
特になし

オフィスアワー
1)授業終了後 講義室
2)授業期間中:各講師に日時と場所は確認のこと

総授業コマ数
4コマ

出席について
---

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 山口 剛史 教授*, 比嘉 一成 講師*, 太田 友香 准教授*
 青木 大 チーフディレクター, 冨田 大輔 講師

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 10/3 5 ---
 
講義  新館・11階 第1講義室
 
山口 剛史
4)眼組織学・角膜疾患 
1.角膜の組織学
 1)角膜上皮・実質・内皮細胞の特徴
 2)幹細胞
2.角膜疾患
 1)感染性疾患
 2)炎症性疾患
 3)非炎症性疾患
 4)先天異常
 5)その他

【e-Learning】
2 10/10 5 ---
 
講義  新館・11階 第1講義室
 
太田 友香
1)屈折矯正手術・白内障
2) 緑内障 
1.屈折矯正手術の適応と実際の方法
2.白内障という病気とその手術法
3.緑内障の病態と治療

【e-Learning】
3 11/14 5 ---
 
講義  新館・11階 第1講義室
 
冨田 大輔
重要な眼科疾患  
1.現在の眼科学の動向、および世界とわが国の主要失明原因
2.糖尿病網膜症
3.歯科に関連する眼科疾患
【e-Learning】
4 11/21 5 ---
 
講義  新館・11階 第1講義室
 
比嘉 一成
青木 大
---
 
角膜の再生/アイバンク
1.再生医療について
2.幹細胞について
3.角膜の再生
4.我が国における移植の現状
  1)臓器移植法
  2)提供数、移植数
5.アイバンク
  1)アイバンクと角膜移植の歴史
  2)アイバンクの活動三原則
  3)角膜提供について
  4)移植コーディネーター
6.当アイバンクにおける活動

【e-Learning】

↑科目ページのtopに戻る