第 4 学 年  歯周療法学(講義)
通 年 計 画 表

↓授業日程表を表示

教科の特徴
歯科の2大疾患の1つである歯周病は,歯の喪失の大きな原因となるだけではなく,全身の健康やQOLにも影響を及ぼす。歯周療法学では,歯周病の発症と進展の理論を理解し,治療の基本的な考え方を学習する。
 本科目を学ぶことにより,ディプロマポリシーの「医学・歯科医学の統合的な理解」を目指し,「自主的学習態度」および「論理的思考」を促す。本科目は、実務経験のある教員が担当している。(コンピテンシー1,2,3,5,7,8)

ナンバリング
C1431-4C

1.一般目標(GIO:General Instructional Objective)
歯周病とその予防・治療を理解するために,基礎的な知識と治療の考え方を修得する

2.行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)
1)正常な歯周組織の構造と機能を説明する。(10%)
2)歯周病の病態・症状を説明する。(25%)
3)診察,検査,診断,治療計画の基本を説明する。(25%)
4)歯周治療の目的および内容を説明する。(40%)

3.方略(LS:Learning Strategy)
1)受動的方法:講義 
2)能動的方法:ディスカッション・講義の振り返り(ポストテスト)

4.評価(Evaluation)(形成的評価・総括的評価)
(1)定期試験(総括的評価):80~100%
  講義内容の理解度を論述試験、多肢選択式試験で評価する。計2回行う。
(2)平常点評価(総括的評価):0~20%
  日常的な授業における取組状況を評価する。
(3)講義の振り返り,ポストテスト(形成的評価)
  重要なポイントを確認し,学生自身が理解度を把握するために行う。講義の振り返りは毎回実施。小テストは,前期3回,後期3回実施予定。それぞれ講義内でフィードバックを行う。

事前・事後学修
各回の授業内容項目について,教科書および講義資料(ダウンロード)の該当部分を読んでおくこと。授業内容についてノートにまとめ,復習すること。
事前学修:
第1回 講義資料をDLして読んでおくこと(10分)
第2回 教科書 2-13ページを読んでおくこと(10分)
第3回 講義資料をDLして読んでおくこと(10分)
第4回 教科書15-19ページを読んでおくこと(15分)
第5回 教科書15-19ページを読んでおくこと(15分)
第6回 教科書69-75,86-94ページを読んでおくこと(15分)
第7回 教科書15-24ページを読んでおくこと(15分) 
第8回 教科書32-40ページを読んでおくこと(15分)
第9回 教科書32-40ページを読んでおくこと(10分)
第10回 教科書23,24,96,97ページを読んでおくこと(15分)
第11回 教科書108-114ページを読んでおくこと(15分)
第12回 教科書108-123ページを読んでおくこと(15分)
第13回 教科書124ページおよび講義資料をDLして読んでおくこと(15分)
第14回 教科書127-162ページを読んでおくこと(15分)
第15回 教科書165-173ページを読んでおくこと(15分)
第16回 教科書181-190ページを読んでおくこと(15分)
第17回 教科書197-199,207-240ページを読んでおくこと(15分)
第18回 教科書202-205ページを読んでおくこと(15分)
第19回 教科書205,206ページおよび講義資料をDLして読んでおくこと(15分)
第20回 教科書245-254ページを読んでおくこと(15分)
第21回 教科書257-266ページを読んでおくこと(15分)
第22回 教科書267-271ページを読んでおくこと(15分)
第23回 教科書50-60ページを読んでおくこと(15分)
第24回 教科書273-304,309-317ページを読んでおくこと(15分)
第25回 教科書365-376ページを読んでおくこと(15分)
第26回 教科書318ー327ページを読んでおくこと(15分)
第27回 教科書173-180ページおよび講義資料をDLして読んでおくこと(15分)
第28回 教科書およびノートでこれまでの学習内容を確認しておくこと(30分)
事後学修:
第1回~第28回 授業内容を再度確認し,重要なポイントをリストアップし,ノートにまとめる(各回15分)
事前学修については当日の講義中にディスカッションや「講義の振り返り」で確認する。
事後学修については次回の講義中の「講義の振り返り」,適宜行う「小テスト」で確認する。

【e-Learning】

教科書
臨床歯周病学 第3版第5刷(2024年1月発行)-医歯薬出版
(内容が改訂されたため,第3版第5刷より古い版・刷の使用は認めない)

参考図書
1)歯周治療のガイドライン2022-日本歯周病学会
2)ザ・ペリオドントロジー第4版-永末書店

オフィスアワー
授業終了後:水道橋校舎本館8階 歯周病学講座(17:00~18:00)

総授業コマ数
28コマ

出席について
講義開始時に出席をとる。また開始20分後までに入室した場合は遅刻とし,それ以降は欠席とする。公共交通機関の遅延が20分を超える場合は考慮するが,20分以内の場合は考慮しない。

   担当者  『 * 』は実務経験教員を示す
 齋藤 淳 教授*, 富田 幸代 准教授*, 今村 健太郎 講師*
 備前島 崇浩 講師*, 山下慶子 助教*, 北村 友里恵 助教*
 中川 種昭 客員教授*, 高橋 潤一 臨床准教授*, 片山 明彦 臨床准教授*
 鈴木 瑛一 臨床講師*, 北村 秀和 非常勤講師*, 穂坂 康朗 非常勤講師*
 関口 一実 非常勤講師*, 伊藤 明代 非常勤講師*, 廣瀬 理子 非常勤講師*
 庵原 英晃 非常勤講師*, 天野 恭彦 非常勤講師*, 増田 浩之 非常勤講師*
 小川 貴也 非常勤講師*, 関野 仁 非常勤講師*, 山本 茂樹 非常勤講師*
 衣松 高志 非常勤講師*, 村野 嘉則 非常勤講師*, 藤波弘州 非常勤講師*
 藤田 貴久 非常勤講師*, 大井 麻子 非常勤講師*, 大井 陽生 非常勤講師*
 中西 伸介 非常勤講師*, 東郷 沙織 非常勤講師*, 杉澤 幹雄 非常勤講師*
 色川 大輔 非常勤講師*, 中西 万理子 非常勤講師*, 石井 善仁 非常勤講師*
 大久保 信貴 非常勤講師*, 白谷 聡 非常勤講師*, 喜田 大智 非常勤講師*
 太田 功貴 非常勤講師*, 武内 崇博 非常勤講師*, 青木 栄人 非常勤講師*
 久永 幸乃 非常勤講師*, 吉川 幸輝 非常勤講師*, 佐藤 正敬 非常勤講師*
 吉田 航 非常勤講師*, 松上 大亮 非常勤講師*, 小谷地 咲 非常勤講師*
 村上 侑 非常勤講師*, 勢島 典 臨床講師*, 水野 智仁 非常勤講師*
 久永 理央 助教*

↑科目ページのtopに戻る

月日 時限 コア・カリキュラム 方略(LS)場所 担当者
(その他の)SBOs
内容項目
1 4/11 3 E-3-1)-⑥
歯周組織の発生、構造および機能を説明できる。
 
講義  本館・13階 第1講義室
新館・8階 第2講義室
変更になる場合あり
 
齋藤 淳
歯周組織の発生、構造および機能を説明する。 
1.歯周療法学概論
2.正常な歯周組織の構造と機能
  1)歯肉の肉眼所見
  2)歯周組織の発生
  3)歯周組織の構造
    (1)歯肉
【e-Learning】
2 4/18 3 E-3-1)-⑥
歯周組織の発生、構造および機能を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周組織の発生、構造および機能を説明する。 
    (2)歯根膜
    (3)セメント質
    (4)歯槽骨
    (5)歯槽粘膜
    (6)歯肉と歯の付着
【e-Learning】
3 4/25 3 E-2-3)-④
口腔・顎顔面領域の老化と歯の喪失に伴う変化を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周組織の加齢変化について説明する。  
  4)歯周組織の加齢的変化
【e-Learning】
4 5/9 3 E-3-2)-③

歯周疾患の病因と病態を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患の病態を説明する。 
3.歯周疾患の病理
    (1)歯肉炎
    (2)歯周炎
    (3)歯周組織の炎症性病変
【e-Learning】
5 5/16 3 E-3-3)-(3)-①
歯周疾患の症状及び全身疾患との関連を説明できる(疾患の細胞レベル、分子生物学的レベルでの説明を含む)。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
山下慶子
歯周疾患の症状を説明する。 
4.歯周疾患の症状
  1)歯周ポケット、歯肉溝滲出液
  2)歯肉の炎症症状
  3)歯の動揺と移動
  4)歯槽骨の吸収
  5)根分岐部病変
  6)口臭
【e-Learning】
6 5/23 3 E-3-2)-③
歯周疾患の病因と病態を説明できる。
B-4-1)-③
歯科疾患の疫学的指標を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
北村 友里恵
歯周疾患の分類を説明する。
口腔疾患の疫学的指標を説明する。 
5.歯周疾患の分類
6.歯周疾患の疫学
  1)口腔清掃度を表す指数
  2)歯肉炎を表す指数
  3)歯周炎を表す指数
  4)治療の必要性を表わす指数
【e-Learning】
7 5/30 3 E-3-2)-②
歯髄・根尖性歯周疾患の病因と病態を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
今村 健太郎
歯周疾患の病因を説明する。 
7.歯周疾患の原因
  1)歯周疾患の原因の分類
    (1)局所的因子
    (2)全身的因子
【e-Learning】
8 6/6 3 E-3-2)-②
歯髄・根尖性歯周疾患の病因と病態を説明できる。
E-3-2)-④
口腔細菌、プラーク(口腔バイオフィルム)及び歯石を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患の病因における口腔細菌、プラークバイオフィルムおよび歯石について説明する。 
  2)局所的因子
    (1)プラーク(バイオフィルム)について(その1)
【e-Learning】
9 6/13 3 E-3-2)-③
歯周疾患の病因と病態を説明できる。
E-3-2)-④
口腔細菌、プラーク(口腔バイオフィルム)及び歯石を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患の病因における口腔細菌、プラークバイオフィルムについて説明する。
歯周疾患における宿主免疫応答について説明する。 
    (2)歯石
  歯周疾患と宿主免疫応答
【e-Learning】
10 6/20 3 E-3-3)-(3)-①
歯周疾患の症状及び全身疾患との関連を説明できる(疾患の細胞レベル、分子生物学的レベルでの説明を含む)。
E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患のリスクとペリオドンタルメディシンを説明する。
歯周疾患の検査法を説明できる。 
  3)リスクファクター
  4) 歯周疾患と全身疾患との関わり
    ペリオドンタルメディシン
8.検査、診断、予後
  1)診察,検査
    (1)問診,全身状態の把握
    (2)口腔の検査(その1)
    (3)口腔の検査(その2)
【e-Learning】
11 6/27 3 E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患の検査法を説明する。  
    (4)スタディモデルと口腔内写真
    (5)エックス線検査
    
【e-Learning】
12 7/4 3 E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
山下慶子
歯周疾患の診断と治療計画の立案について説明する。 
  2)診断
  3)予後の判定
9.治療計画
【e-Learning】
13 7/11 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周基本治療の内容と項目について説明する。  
10.歯周基本治療
  1)目的
  2)種類
  3)項目
    (1)緊急処置
    (2)プラークコントロール
【e-Learning】
14 7/18 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周基本治療のスケーリング・ルートプレーニングについて説明する。 
    (3)スケーリング・ルートプレーニング
【e-Learning】
15 9/5 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周基本治療と再評価について説明する。 
    (4)歯周ポケットの掻爬
    (5)暫間固定
     (6) その他
11.再評価
  1)目的
  2)時期
  3)診査法
【e-Learning】
16 10/3 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
北村 友里恵
歯周外科手術について説明する。
 
12.歯周外科治療
  1)目的
  2)基本事項
  3)各種歯周外科治療
    (1)組織付着療法
      ①歯周ポケット掻爬術
      ②新付着術(ENAP)
     
【e-Learning】
17 10/10 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周外科治療について説明する。
 
    (1)組織付着療法
      ③フラップ手術
    (2)歯周組織再生療法
      ①組織再生誘導法(GTR法)
      ②増殖因子等を用いた再生療法(EMD, FGF-2ほか)
【e-Learning】
18 10/17 3 E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周外科治療について説明する。
 
    (3)切除療法
      ①歯肉切除術
      ②歯肉弁根尖側移動術
【e-Learning】
19 10/24 3 E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周外科治療について説明する。

 
    ・歯槽骨の処置
     (歯槽骨整形,歯槽骨切除)
【e-Learning】
20 10/31 3 E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
富田 幸代
歯周外科治療について説明する。
 
    ・根分岐部病変の処置
【e-Learning】
21 11/7 3 E-3-3)-(3)-④
歯周外科治療の種類と適応症を説明できる。
E-3-3)-(3)-⑤
歯周治療後の組織の治癒機転と予後を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周外科治療について説明する。
 
    (4)歯周形成手術
      (歯肉歯槽粘膜形成術:MGS)
    
【e-Learning】
22 11/14 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
今村 健太郎
歯周膿瘍について説明する。
歯周-歯内疾患について説明する。
口腔機能回復治療について説明する。
 
13.その他の歯周治療
  1)歯周膿瘍の処置
  2) 歯周-歯内疾患の処置
<咬合調整>
  1) 時期
  2) 原則
  3) 術式
<ブラキシズム>
<歯周ー矯正治療>
 
【e-Learning】
23 11/21 3 E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
富田 幸代
口腔機能回復治療について説明する。
メインテナンス、SPTについて説明する。 
14.口腔機能回復治療
  1) 目的・原則
  2) 種類
15.メインテナンス、SPT
  1)目的
  2)内容
  3)リコールの間隔
  
【e-Learning】
24 11/28 3 E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
E-3-3)-(3)-①
歯周疾患の症状及び全身疾患との関連を説明できる(疾患の細胞レベル、分子生物学的レベルでの説明を含む)。
E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
特殊な歯周疾患について説明する。 
16.特殊な歯周疾患の治療
  1)妊娠関連歯肉炎
  2)壊死性潰瘍性歯肉炎
  3)剥離性歯肉炎
  4)薬物性歯肉増殖症
  5)歯肉線維腫症
  6) 遺伝性疾患関連
【e-Learning】
25 12/5 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
A-1-1)-⑥
研究を、医学・医療の発展や患者の利益の増進を目的として行うよう配慮できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
水野 智仁
歯周治療の臨床と研究の最新トピックスを説明する。 
広島大学 水野智仁 教授 特別講義
【e-Learning】
26 12/12 3 E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
C-6-3)-①
薬物の適用方法の種類と特徴を説明できる。
C-6-4)-②
薬剤耐性(antimicrobial resistance )に配慮した適切な抗菌薬使用を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
歯周疾患の薬物療法を説明する。 
17.歯周疾患の薬物療法
【e-Learning】
27 12/19 3 E-3-3)-(3)-②
歯周疾患の検査法、診断及び治療方針(メインテナンス法を含む)を説明できる。
E-3-3)-(3)-③
歯周治療の術式と適応症を説明できる。
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
齋藤 淳
口臭の診断・治療法について説明する。 
18.口臭の治療


【e-Learning】
28 1/16 3 E-5-3-3-6
 
講義  新館・8階 第2講義室
 
今村 健太郎
歯周治療の流れと構成要素について説明する。 
19. 講義内容のまとめ
【e-Learning】

↑科目ページのtopに戻る